そのやり方もうダメ?

Pocket

こんにちは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。
 
今日は
コーチングを受けることの効果として
1、「目標達成」や「問題解決」に向けての行動がしやすくなる
ということ、そして
2、より高い成果を出すために必要な
「やり方を変える」ということが手に入る
というお話をします。
 
 
ひとつづつご説明しますね
 
1、「目標達成」や「問題解決」に向けての行動がしやすくなる
 
個人でコーチングをお受けいただいている方のほとんどは
コーチングを受け始める時
 
「達成したい目標」や「解決したい問題、課題」があって
その「目標の達成」や「課題の解決」に向けて
 
1、やるべきことをタスク化したり
2、タスクを実際に行動に移すための行動力を手に入れる
 
ことを期待していらっしゃると思います。
 
そして、コーチングを受け始めた多くの方が
実際に
 
目標達成や問題解決にむかって行動をすることができるようになります。
 
では、なぜコーチングを受けると
行動ができるようになるのでしょうか?
 
 
ぼくは、キーワードは「自発」だと思っています。
 
 
自発とは
クライアントさん自らが「これをやればいいんだ」と
「気づく」ということです。
 
たくさんの方達を見ていて感じるのは
やっぱり、人間という生き物は
ほかの方から「こうしたほうがいいよ」と言われたことよりも
自分で「これをやってみよう」と思ったことの方が
確実に行動するのです。
 
 
だから、コーチはアドバイスをする代わりにクライアントさんの中から
「これをやってみよう」が引き出されてくるように対話をします。
 
 
 
実際にコーチがクライアントさんとお話をしているときに
主にしているのは「質問をする」ことと「聴く」ということです。
 
 
 
この「質問をする」「聴く」という対話を通じて
クライアントさんの「考え」や「気持ち」が
整理されていくことで
コーチングセッションを受ける前には
頭や心の中で漠然としていたことが
具体的になります。
 
漠然としていたことが具体的になることで
自分自身が「何をしたら良いか」という
アイディアが出てくるようになります。
 
そして、ご自身の中から出てきた
「これをやってみよう」は実際の行動に移される確率が
ほかの誰かから「こうした方がいいよ」と言われたことよりも
確実に実践されるのです。
 
 
コーチングセッションを通じで
自分自身を客観視することで
自分自身がよく見えるようになって
それによって、自分がこの次に何をしたら良いのか
というのが自分の中から出てくる
 
これがコーチングセッションの
ひとつのイメージですね。
 
 
2、より高い成果を出すために必要な
「やり方を変える」ということが手に入る
 
そして、もうひとつ
ぼくが思っていることは
 
コーチングセッションを受け続けることで
自分を変え続けることができるということ。
 
 
人間が成長を続けるためには
自分を変え続けなくてはいけません
 
それはなぜか?
 
多くの人は
「上手く行った」という経験をすると
その成功体験にもとづいて
考えて行動をします。
 
ですが、その方法で得ることのできる
最大の成果はもうあなたはすでに手に入れている場合が多いのです。
 
だから、今以上の成果や結果を手に入れようと思ったら
一旦その「上手く行った」経験を手放し
やり方を変えなくてはいけません
 
同じやり方では
今以上の結果は手に入らないのです。
 
 
 
例えば
一流の野球選手が毎年
バッティングフォームを変えたりするのは
そのわかりやすい例だと思います。
 
前のシーズンとおなじバッティングフォームでは
前のシーズン以上の結果を出すことは難しい
だから、新しいバッティングフォームを取り入れるのです
 
これが、すなわち「やり方を変える」ということ。
 
 
だから
今やっている、今努力しているやり方で
一定の成果が出て そこから伸びなくなったり
しばらくやってみているけど望む結果が出ていないのであれば
 
やり方を変える必要があります。
 
 
 
コーチングを受けていらっしゃる方達は
コーチングセッションを通じて、この
「やり方を変える」ということも
手に入れていらっしゃいます。
 
 
 
コーチがクライアントさんに「質問」をするときに
「視点を変える」ということを意識した質問をしていることがあります。
 
どうしても人間には
「得意な思考パターン」とか
「いつもそうなりがちなものの見方」
というのがあります。
 
ですが、
「自分が得意な思考パターン」や
「自分がいつもやりがちなものの見方」
をつかって「やり方を変え」ようとしても
変わった!というほど「やり方を変える」のは
難しかしいですよね。
 
 
 
だから、客観的にあなたのことを見ることができる位置にいる
コーチから「視点を変える」質問をされることで
「自分の得意な思考パターン」や
「自分がやりがちなものの見方」
に基づいていない「やり方」に気づくことができるのです。
 
 
 
継続的にコーチングを受けていただくことで
コーチはそのクライアントさんのご自身では
なかなか気づくことのできない
「自分の得意な思考パターン」や
「自分がやりがちなものの見方」
の傾向が把握できるようになるので
 
そのトラップにハマりそうになったとき
そこから抜け出せるように「質問」をしたり
フィードバックをしたりできるようになります。
 
 
 
今日は
コーチングを受けることの効果として
1、「目標達成」や「問題解決」に向けての行動がしやすくなる
2、より高い成果を出すために必要な
「やり方を変える」ということが手に入る
 
ということをお伝えしました。
 
 
では、コーチングを受けていない人が今日お伝えしたような
 
1、「目標達成」や「問題解決」に向けての行動がしやすくなる
ということ、そして
2、より高い成果を出すために必要な
「やり方を変える」ということが手に入る
 
を手に入れるにはどうしたら良いか
ということを動画にしてみました。
 
目標を達成するための新しいやり方を手に入れる方法【ビジネス最適化のコツ】
 
ぜひご覧ください
 
 
チャンネル登録もお忘れなく!
Pocket

ビジネスコーチがお伝えする「考え」や「気持ち」の整理の仕方

Pocket

こんにちは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。
 
いつも、コーチングセッションを始める前に
そのセッションでクライアントさんが「手に入れたいもの」を
書いていただくようにしています。
 
 
多くの方が「考えの整理」とか「気持ちの整理」といったことを
書くことが多いです。
 
 
みなさん、ぼくとのコーチングセッションを通じて
「考えが整理」できたり「気持ちが整理」できると
感じていらっしゃると言うことですね。
 
今日は「コーチングセッション」の応用をして
「考え」や「気持ち」の整理をする方法について考えてみたいと思います。
 
 
まずはじめに
コーチングセッションを受けると
なぜ「考え」や「気持ち」の整理ができるのかを考えてみましょう。
 
1、言葉にすることで「記号化」される
2、相手に伝えようとすることで「整理」される
3、ログを俯瞰することで 考えや心の中をひとつ上のレイヤーから見ることができる
4、暗算よりも筆算
5、自分にはなかった別な視点を持つことができる
 
順番にご説明していきましょう
 
 
1、言葉にすることで「記号化」される
 
話をすると言うプロセスで
クライアントさんが人に伝えようとするときに
頭の中にあることに「言葉」を当てはめるということ
 
「言葉」を当てはめることで
その事象が「記号化」されるので思考がしやすくなります。
 
数学で言う「代数」のようなものですね。
 
2、相手に伝えようとすることで「整理」される
その「記号化」した「言葉」を相手にわかるように
伝えようとすることで「整理される」ということが
起こるからです。
 
相手にわかるように伝えるには
「記号」である言葉を
意味が通じるような順番に並べなくてはいけません
このプロセスで「整理」されるのですね。
 
 
 
3、ログを俯瞰することで 考えや心の中をひとつ上のレイヤーから見ることができる
 
コーチングセッションの時、
ぼくはマインドマップでログをとりながら
お話を聴いています。
 
そして、クライアントさんは
そのログのマインドマップを
同時に見ながら話をしています。
 
ですので、クライアントさんが「言葉」として
「記号化」したことがマインドマップの上に
並んで行きます。
 
それらの「記号」を視覚としてみることで
「記号」と「記号」の関連性なども
把握していくことができます。
いわゆる俯瞰というやつですね。
 
これによって、全体を見ることができるので
全体像の把握ができるのです。
 
4、暗算よりも筆算
「暗算よりも筆算」という言葉を時々使わせていただきます。
 
これは、
どんなに計算が得意な人でも
暗算でできる計算より、筆算で計算をしたい方が
より多くの桁数の計算ができたり
より複雑な計算ができたり
するはず
という、意図なのですが
 
まさに、コーチングセッションログとしての
マインドマップは、あなたの頭や心の中を
筆算している。
 
と考えていただくとわかりやすいですね。
 
5、自分にはなかった別な視点を持つことができる
コーチはクライアントさんの思考が一つの視点に偏りそうになった時に
視点を変える質問をします。
 
たとえば、
「3年後のアナタだったらどう考えると思いますか?」とか
「あなたの親友はどんなアドバイスをすると思いますか?」とか
「このとき ビル・ゲイツ さんだったらどうすると思いますか?」
のような感じです。
 
こうすることで
真横からしか見ることができていなかった状況を
遠くから見ることができたり
すこし心の距離をとって見ることができたり
高い位置から見ることができたり
します。
 
すると、見えるもの、感じることに変化が起こるのです。
 
整理します。
 
コーチングセッションを受けると
なぜ「考え」や「気持ち」の整理ができるのかというと
 
1、言葉にすることで「記号化」される
2、相手に伝えようとすることで「整理」される
3、ログを俯瞰することで 考えや心の中をひとつ上のレイヤーから見ることができる
4、暗算よりも筆算
5、自分にはなかった別な視点を持つことができる
 
といったことが考えられます。
 
もちろん「考えの整理」や「気持ちの整理」をしたい時には
ぜひ、コーチングセッションを受けていただきたいのですが
 
「考えの整理」や「気持ちの整理」をしたい時に
いつでも、すぐにコーチングが受けられるとは限りません
 
なので、この5つを
あなた自身がひとりでやるにはどうしたら良いか
考えてみましょう。
 
さきほどの5つのことを
2つのことで、代用できるとぼくは考えます
 
それは
A 紙に書き出す
B フレームワークを活用する
 
の2つです。
 
A 紙に書き出す
これをやるときには、先ほどご説明した
 
1、言葉にすることで「記号化」される
2、相手に伝えようとすることで「整理」される
3、ログを俯瞰することで 考えや心の中をひとつ上のレイヤーから見ることができる
4、暗算よりも筆算
 
の4つのことを意識しながら書き出してください
 
そうすることで、対面でコーチングセッションを受ける時ほどではないにせよ
「考えの整理」や「気持ちの整理」ができると思います。
 
B フレームワークを活用する
A の「紙に書き出す」をやるときに
あなたがこれから整理しようとすることに適した
フレームワークを探してくることができれば
そのフレームワークに沿って紙に書き出すことで
あなたひとりでは、持つことのできない別な視点で
頭の中や心の中にあることを言葉にする「記号化」することができます。
まとめます
多くの方はコーチングセッションを通じて
「考えの整理」や「気持ちの整理」をしています
 
コーチングセッションで
「考えの整理」や「気持ちの整理」ができる理由は
1、言葉にすることで「記号化」される
2、相手に伝えようとすることで「整理」される
3、ログを俯瞰することで 考えや心の中をひとつ上のレイヤーから見ることができる
4、暗算よりも筆算
5、自分にはなかった別な視点を持つことができる
などが考えられます。
 
そして、コーチングセッションを受けることができなような場面で
これに近い効果を手に入れたいときは
 
フレームワークを活用して紙に書き出す
 
ことが有効です。
 
ぜひ、試してみてください。
 
ただし、実際コーチングセッションでは
ただ「考え」や「気持ち」の整理をするだけではなく
コーチの経験にもとづいた「承認」を得られることでの
安心感や自信を手に入れることができます。
 
これは、実際にコーチングセッションを受けることで
初めて得ることができるものだとぼくは思います。
 
ですので、本当に「考え」や「気持ち」の整理をして
スッキリ自信を持ちたいときは
ぜひ、コーチングセッションを受けてください。
 
【関連動画】
Pocket

自分に「無力感」を感じたら試してみてください!

Pocket

こんにちは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

ぼくは、多くの週末起業、副業をこれからはじめたい
と言う方をたくさん支援してきました。

ほとんどの会社員の方にとって
週末起業、副業でこれからやろうとすることは
「これまでにやったことがないこと」
の場合が多いと思います。

こういった、初めて取り組むことは
自分自身ではなかなか結果が予想しにくかったり
やり方がわからなかったりするので
時々「無力感」を感じてしまう方がいらっしゃいます。

また、今回の一連の感染症にまつわる出来事でも
働き方やライフスタイルが突然変化したり
今後のことが想像しづらい状況だったりで
ストレスを感じると同時に「無力感」を感じてしまう方も
いらっしゃるかもしれません。

今日はそんな「無力感」を感じがちな時に
元気を取り戻す方法をお伝えします。

用意するものは3つ
1、5分間の時間
2、なるべく大きな紙
  お勧めはA3のコピー用紙かプロジェクトペーパー
3、消せないペン
です。

大きな紙を目の前に広げたら
消せないペンで
「今、あなたにコントロールできること
コントロールできたこと」
を5分間でできるだけたくさん書いてください

小さなことでもよいのでなるべくたくさん書きましょう

たとえば
「昨日の夜ご飯にハンバーグを食べると自分で決めた」とか
「お三時の飲み物は自分で紅茶を飲むことにした」とか
「今日は10時から仕事を始めると自分で決めた」とか

もちろん、これからのことも大丈夫です。
「今夜は、7時からこのテレビ番組を見る」とか
「お風呂に入る時間は8時と決める」とか
「寝る前には、ベッドで3回深呼吸をしてから目をつぶる」とか

こういった感じで
本当に小さなことでも良いし
もちろん、もっと大きな出来事で
あなたがコントロールできることがあれば
それも書いてください。

これは、
あなたが
「自分でコントロールできること」に目を向ける練習です。
コーチングでは「視点を変える」と言うことをよくやります。
これも、その一つです

「自分でコントロールできること」に目を向けることに
慣れてくると、わざわざ紙を取り出して時間をかけて
書き出さなくても、「自分でコントロールできること」
に目をむけることができるようになっていきます。

こうして紙に書くことで
「自分でコントロールできること」に
目を向ける「練習」をしてみてください。

ゴールは、
あなたが自然と
「自分でコントロールできること」に
目を向けることができるようになることです。

では、なぜわざわ
「自分のコントロールできること」に
目を向ける練習が必要なのでしょう?

行動経済学の世界では
人間は「ネガティブなことをより大きく評価しやすい」
と言われています。

ノーベル経済学賞を受賞したダニエル ・カーネマンさんによれば
人間は
「損失と利得を直接比較した場合でも、
確率で重みをつけた場合でも、
損失は利得よりも強く感じられる」
ように出来ているのだそうです。
【ファスト&スロー 下 あなたの意思はどのように決まるか】
ダニエル ・カーネマン著 より

この人間が持つ傾向から考えると
「自分がコントロールできないこと」は
しぜんとあなたの心の中で大きく評価しやすく
「自分でコントロールできること」
は、見過ごされやすいと言うことになります。

だから、初めのうちは意識して
「自分でコントロールできること」
に「視点を向ける」練習を紙に書いて
する必要があるのです。

そして、
「自分でコントロールできること」に
「視点を向けること」に慣れてくると
「自分でコントロールできること」を
見つける能力も、高まっていきます。

こうすると
あなたの毎日の中で
「自分がコントロールできていること」
が、増えていくように感じます。

この状態をつくっていくことで
あなたが今感じている「無力感」を
とりのぞ行くことができるはずです。

まとめます

あなたがもし今
自分自身に「無力感」を感じがちなっているのであれば
この方法を試してみてください。

用意するものは
1、5分間の時間
2、なるべく大きな紙
  お勧めはA3のコピー用紙かプロジェクトペーパー
3、消せないペン
の3つ

大きな紙を目の前に広げたら
消せないペンで
「今、あなたにコントロールできること
コントロールできたこと」
を5分間でできるだけたくさん書いてください

1回では効果が少ないかもしれません
日記を書く感覚で、毎日寝る前に書いてみるといいかもしれませんね。

ぜひ、試してみてください!

Pocket

副業やテレワークは自己管理力を問われる!?

Pocket

こんにちは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

新型コロナウィルスの感染症対策で
多くの方の「働き方」や「働くことへの考え方」に変化が起こっていますね。

「テレワーク」になって通勤時間がゼロになったことや

「時差通勤」によって満員電車に乗ることがなくなり
通勤電車の中での時間の使い方が変わったり

また「テレワーク」によって一部の業務が制限されていて
タスクが減って時間が生まれているという方もいるかもしれません。

これらのことによって、
現時点では「時間」に余裕ができた方が比較的多いのではないでしょうか?

その一方で
自宅などで仕事をすると言うことは
自分のペースで仕事ができると言うことなので
気がついたら、自分の仕事の処理速度が落ちて
思ったより仕事が捗っていない
と言う方もいるかもしれません。

これは、週末起業、副業を継続する時にも
よくありがちなことですね。

今日は
テレワークや
週末起業、副業にお勧めの
毎日計画通りに仕事をこなすコツ
のお話をします。

毎日の仕事、タスクを計画通りにこなす
ぼくのお勧めのコツは「毎朝、振り返りをする」ことです

所要時間は毎日15分ぐらいです。

用意するものは大きめの紙
ぼくのお勧めはA3のコピー用紙かプロジェクトペーパーです。

さきに、手順を7つのステップでさらっとお伝えすると

1、昨日1日で【満足】していることを3つ以上書き出してください
2、3つの【満足】していることに対して、価値観という言葉を意識して
  あなたが【満足】している理由を書きます
3、昨日1日であなたが【楽しかったこと】を3つ以上書きだしてください
4、3つの【楽しかったこと】にたいして、価値観と言う言葉を意識して
  あなたが【楽しかった】と思える理由を書きます
5、今日 必ずこなしたいタスクを3つ書きます
6、その3つをきちんとこなせたら、あなたが満たすことのできる価値観を
  それぞれのタスクに対して書き出してください。
7、最後に全体像を俯瞰して終了です。

では、順を追って解説していきます。

STEP 1
まずはじめに
昨日1日を振り返って、あなたが【満足】していることを書き出します。
少なくとも3つぐらいは書きましょう。
些細なことでも構わないので3つ以上書いてみましょう。

例えば
「締め切りより1日前に書類提出を終えた」とか
「気がかりだったプレゼン用資料を完成させた」とか
「営業メールを10通送った」などなど

STEP 2
3つ書き出し終えたら
それぞれの【満足】していることにたいして
あなたがなぜ満足をしているのか、その理由を書きます。
この時に、あなたの「価値観」に着目すると
この振り返りの効果は出やすくなります。

例えば
「締め切りより1日前に書類提出を終えた」だったら
『仕事をテキパキと終えると嬉しい』という価値観を満たせたから

「気がかりだったプレゼン用資料を完成させた」であれば
『気がかりなことが一つ減ってスッキリした』という理由
ここでは『気がかりなことはなるべく早く片付けたい』
という価値観を満たしている

「営業メールを10通送った」であれば
『毎日10通送ると言う自分との約束を守れた』と言う理由
ここには「毎日コツコツ続けることが大切」という価値観を満たしている

といった感じです。

STEP 3
【満足】が終わったら次は【楽しかったこと】
昨日1日の中で楽しかったことを書き出してみてください
これは、仕事に関すること以外のことでも大丈夫です。
先ほどの【満足】と同じ要領で3つ以上書き出してください。

STEP 4
その後、それぞれに対してあなたが【楽しかった】と
感じている理由を、価値観と言う言葉を意識しながら
書いてみてください。

これも、要領は先ほどの【満足】に理由を書いた
やりかたと同じです。

STEP 5
ここまでやったら、次に
あなたが今日必ずこなしたいタスクを3つ書き出してください

STEP 6
3つ書き出せたら、その後
それぞれに対して、そのタスクをこなせることで
あなたが満たすことのできる価値観を書き出してみてください。
この価値観を書き出す時に、前半でやっていただいた
昨日の【満足】と【楽しかったこと】で出てきた価値観が
参考になります。

なぜなら、前半で書き出していただいた価値観は
最近 あなたが大切だと持っている価値観である確率が高いからです。

今日あなたがこの3つのタスクをこなすことによって
最近あなたが大切にしている価値観を満たすことができると言うことを
こうして書き出してあげることで、あなた自身に伝えてあげるのです。

こうすると、その日にあなたがそのタスクを終わらせることが
できるようになる可能性が上がります。

STEP 7
その用紙の右下にあなたのサインを書いたら
全体像を少し眺めて、仕事にとりかかりましょう!

ここまで、だいたい15分で終わるはずです。

整理しておきます

毎朝、仕事を始める前に
15分の時間とA3の用紙を用意してください

1、昨日1日で【満足】していることを3つ以上書き出してください
2、3つの【満足】していることに対して、価値観という言葉を意識して
  あなたが【満足】している理由を書きます
3、昨日1日であなたが【楽しかったこと】を3つ以上書きだしてください
4、3つの【楽しかったこと】にたいして、価値観と言う言葉を意識して
  あなたが【楽しかった】と思える理由を書きます
5、今日 必ずこなしたいタスクを3つ書きます
6、その3つをきちんとこなせたら、あなたが満たすことのできる価値観を
  それぞれのタスクに対して書き出してください。
7、最後に全体像を俯瞰して終了です。

解説をしておきます。

このワークは

あなたが毎日の生活の中で、何気なく過ごしてしまっているけれど
ちゃんと起きている「良いこと」をきちんと自分に伝えてあげる
ことができるので、あなたの「自己肯定感」を高めてくれる効果が期待できます。

そして、あなたがその日にこなしたいと思っているタスクは
ただ「めんどくさい」だけのものではなくて、
あなたが「大切にしている価値観を満たしてくれるもの」である
と言うことをあなた自身に伝えることで、
そのタスクをこなせる可能性を高めることができます。
タスクに対する、視点が変わるとかリフレーミングとか
と表現するとコーチングっぽいでしょうか。

3つ目に
あなたが「こなせたこと」と「こなすべきタスク」を俯瞰することで
より、確実にタスクがこなせるようになります。

きっと、
あなたはこのワークを毎朝15分やることで
より確実にタスクをこなしていくことができるようになるはずです。

ぜひ、試してみてください

この動画も参考にしてみてください!

きちんと、物事を考えて頭をスッキリさせる方法【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】

 

初めてのGTD ストレスフリーの整理術【書評】

Pocket

未来は誰にも予測できないから

Pocket

こんばんは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日(2020年3月13日)も日経平均が大幅に下がったそうです。
世界的にも、株価が下がり
経済活動、社会活動が停滞しているとニュースが流れています。

ですが、その一方でぼくが居るシェアオフィスの雰囲気は
それ以前とほとんど変わりません。

すこし、不思議な感じがしますね

ぼくは、
こういう時って、どちら側に寄ってもいけないのかな
って思います。

経済の先行きを懸念して
落ち着きなく心配ばかりしてもいけませんし

自分の身の回りに
直接的な変化がないからと言って
今まで通りのことだけをやっているのも
いけないと思います。

先行き不透明な今
ぼくたちがするべきことは
安定した気持ちで
自分が手に入れたい未来に向かう行動を丁寧にやっていくこと
だと、ぼくは考えます

未来のことが、本当にわかる人など誰も居ません

人間の予測は当たらないという点では
こんな研究結果があります。

ペンシルバニア大学の心理学教授
フィリップ・テトロックさんは
いわゆる専門家の予測について20年間にわたる画期的な研究を行い
2005年に『専門家による政治予測はどれだけ的中するか』
という本にまとめました。

その調査の結果によると
専門家は、得意分野とするものについてさえ
専門外の人を大幅に上回る成績を上げることはできず
評論家の予測に比べれば
現状維持・プラスの変化・マイナスの変化に
単純に同じ確率を割り当てるほうがまだましだった
のだそうです。

つまり、人間がする未来予測は
ほとんどあてにならないということです。

とすると、
未来に対して、こうやっておけば正解!
がはじめからわかるひとなど、まず居ないのです。

だから、自分のやる行動に正解を求めてはいけません。
正解になる行動を考えてもすぐには答え合わせができないですしね

ぼくたちがするべきことは

だれかが予想した未来を追いかけるのではなく

自分が手に入れたい未来を描き
「自分がそこに向かっている」と思える行動を
思いつく限りやり続けることです。

そして、実際にやってみた結果から
フィードバックを得て
そこから次のアクションを考えてまた実践する。

これを、繰り返していくのが最良のやり方になるでしょう。

そして、そのときの行動の継続を支えるのが
心の安定性です。

たとえば、目の前にやろうと思っていることがあっても
ここ最近のように世の中の状況が不安定だと
丁寧にひとつひとつの行動をこなしていくことは
難しくなりがちです。

ですが、落ち着かない気持ち
集中力のない状態で物事に取り組んでも
良い成果を得るのは難しいですよね。

昨日ある方から
「たかぎさんは、なかなか行動を起こせない時どうしていますか」
という質問を受けました。

実は、ぱっと「これです!」
というひとつの答えは出てこなかったのです

その質問でぼくも気づかせてもらったのですが、

ぼくは、自分の生活全体を使って
行動が継続できるように自分を仕掛けているのです。

その方にお答えしたことを整理すると
1、きちんと睡眠を取ること
2、歩くこと
3、立って仕事をすること
4、冥想(坐禪)をすること

これらのことが、生活に組み込まれているのが
ぼくの毎日です。

そのおかげで
「今日やろう」と決めたことに取り組み始めるときに
躊躇したり、手が止まったりすることは
ほとんどありません。

これは、ぼくの行動力がすごいのではなくて
先ほどの4つのことが生活に組み込まれているので
心が安定した状態で「タスク」を始めることができるように
なっているからなのだとおもいます。

あなたも、もしやっていないことがあったら
いきなり全部出なくて良いので
どれかひとつでもやってみると良いと思います。

たとえば
1、きちんと睡眠を取ること
では 寝る前にスマホを見るのをやめてみるとか

2、歩くこと
では、通勤の時に一駅手前で降りて歩くとか

現在テレワークになっている人であれば
毎日 家の周りを15分歩いてみるとか

そして、
そのときに、ご自身の体の感覚を意識してみると効果的です
たとえば、地面を踏むときの足の裏の感覚とか
鼻から入ってくる空気の感覚など
を意識してみてください

3、立って仕事をすること
デスクの上にちょっとした台を乗せて
その上でパソコン仕事をやってみるとか
ちなみに、ぼくは家でもオフィスでもこんなのを使っています。
https://amzn.to/39Mnz8l

4、冥想(坐禪)をすること
はじめは1分からやってみましょう。

自分の席に座ったままでいいので
目をつぶって呼吸を数える
をやってみてください。

整理すると
1、きちんと睡眠を取ること
2、歩くこと
3、立って仕事をすること
4、冥想(坐禪)をすること

どれか一つでも良いので、試してみてくださいね
きっと、あなたの心の安定感や集中力、そして行動力が
ちょっと変わるはずです。

まとめます
先行き不透明な今
ぼくたちがするべきことは
安定した気持ちで
自分が手に入れたい未来に向かう行動を丁寧にやっていくことです。

Pocket

テレワークと幸せな時間の使い方

Pocket

こんにちは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

テレワークをするようになって
毎日の時間の使い方に変化があった方も多いと思います。

新しいライフスタイルに
ストレスを感じたり
ご自身の時間の使い方を見直したいと感じ始めた方も
多いのではないでしょうか?

今日は「効果的に時間を使う」究極の方法のお話です

今回のような、働き方やライフスタイルの急激な変化をきっかけに

時間を効果的に使うために
「スケジュール管理術」や「タスク管理術」
について研究する方も多いと思います。

ぼくも、週末起業、副業を始める前から
ライフハック思考は高いので
「スケジュール管理」や「タスク管理」の
方法はいろいろ研究し実践しています。

ですが
「効果的に時間を使う」究極の方法は
テクニックとして「時間管理」や「タスク管理」をすることではなく
『やらないことを決めること』
だとぼくは思っています。

やらないことを決めることによって残るのは
『貴重な人生の時間をつかって、本当にやりたいこと』
です。

逆から考えてみましょう

人間の人生には、終わりがあります。
人生100年時代と言われますが
ぼくたちの世代は、まだ100歳まで生きる人は少ないと思います。

厚労省が2015年に出した「第22回 生命表」によれば
今40歳の人の余命は
男性で41.77年
女性で47.67年
です。

男性はおよそ82歳で
女性はおよそ88歳で
この世を去ることになると考えられます。
(気になる方は Google検索で「平均余命」と検索してみてください)

お伝えしたかったのは
ぼくたちの人生には、いつか終わりがあり
終わりがあるということは、自分自身の使える時間には限りがある
ということ。

そして、
行動科学の世界で言われる幸福とは
「快楽とやりがいが持続することである」
(ポール・ドーラン 著「幸せな選択、不幸な選択」より)
とすると

残された、自分自身の人生の時間はできる限り
「快楽とやりがいが持続する」ように使うことが
より幸せな人生を送ることができた
ということになります。

つまり
幸せな人生を送るためには
「苦痛を感じ続けること」や
「やりがいを感じることができないこと」には
できるだけ時間を使わないほうが良い
ということになります。

だから、幸せな人生を送るための
究極の「効果的に時間を使う方法」は
「やらないことを決めること」なのです。

では、どうしたら
「やらないことを決めること」
が出来るようになるのでしょうか?

そのためには、まず
あなたが自分の人生をつかって
成し遂げたいことを明確にしていくことです。

今ご説明した根拠で、
ぼくは多くの「週末起業、副業をこれからはじめたい」とおっしゃっている方に
好きなことをやりましょうと
お伝えしています。

ですが
「好きなことをやりましょう」
という問いかけに対して
比較的多くの方が
「好きなこと」がわからなかったり
「これが本当に好きなことなんだろうか?」
と迷ってしまいます。

どうやら、最初から「好きなこと」「やりたいこと」が
自分自身の中で明確になっている方や
すぐに明確に出来る方
は少ないようです。

この「好きなこと」「やりたいこと」を
確かなものにする方法は
「それを実際にやりはじめて、しばらく続けてみること」
だと、ぼくは思います。

ぼくは、コーチングセッションを通じて
たくさんの方の「好きなこと」「やりたいこと」を
お手伝いをしてきました。

そこで感じているのは
それをやっているうちに
「やっぱり、これが好きなこと やりたいことだったんだ」
って感じる方が多いのだということ。

たとえば、
ぼく自身の場合

はじめてコーチングを知ったときに
あ、これ「面白そうだな」と思い

無料体験を受けてみて
あ「やっぱり面白い」と思い

コーチングを本格的に学び始めて
「これで、お金を稼げるようになったら楽しいだろうな」と思い
週末起業、副業でコーチングをやり始めました。

独立した後もプロとしてコーチングを続けていました
もちろん、楽しさややりがいを感じながらやっていましたが
しばらくの間は心のどこかで
「本当にこれでいいのかな」という思いがなかったわけではありません。

それでも続けていると
ここ数年は「やっぱり、これだったんだな」って思います。

もしかしたら、
ぼくみたいに時間がもかかる方もいるかもしれませんが
「これかな」って思えるものがあったら
やってみることです。

やっているうちに「想い」が深まって
気がついたら「やっぱり、これだったんだな」
思う時が来るはずです。

 

まとめます
「効果的な時間を使う」究極の方法のためには
「やらないことを決めること」が大切で
そのためには
自分が「やりたいこと」を明確にすることがひつようです。
 
そして、やりたいことを明確にするためには
「きっとこれがやりたいことだ」
と思うことを「継続」することで確信を得ていくことがポイントです。

今日お伝えしたお話の途中でできた
ポール・ドーランさんの著書を【書評】している動画があります。
少し前に作ったやつですがぜひご覧ください。

【書評】『幸せな選択、不幸な選択』行動科学で最高の人生をデザインする

チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

テレワーク時代の新しい働き方

Pocket

今日は
「新しい時代の働き方を
週末起業、副業経営を通じて
今から自分のものにしておきましょう」
というお話です。

新型コロナウィルス感染対策で
ビジネスパーソンの働き方が変わりはじめましたね。

特に、先週(3月2日)月曜日から学校が休みになったことで
外出することや、人が集まっているところに身を置くことへのリスクに
対する人々の意識が高まったのではないかと感じます。

今回のテレワークや時差通勤の効果で
通勤ラッシュの混雑が2割減っている
というデータもあるようです。

【首都圏電車のピーク時混雑、
2割減 テレワークや時差出勤で 国交省まとめ】
(日経電子版)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HD2_W0A300C2000000/

今回の出来事が
ビジネスパーソンの働き方が大きく変わる
きっかけにきっとなるでしょう。

間違えなく
場所に縛られずに仕事ができるようになるための
インフラがさらに発達するでしょうし
それを使って仕事をすることに適応していくことが必要になります

こういったことへのスピード感は
大きな組織では不利になるかもしれません

先週のメルマガでもちょっと触れましたが
大きな組織で一斉にリモートワークを始めようとするとき
リモート用のサーバーのキャパを用意できていないと
一斉にリモートワークをするのは難しい
のようなことが起こります。

その一方で
ぼくが居るシェアオフィスの個室に入っていらっしゃる企業の
何社かは、先週の月曜日から早々にテレワークを実施していました。

ですが、インフラの問題であれば
大きな会社でも きっと、時間が経つと体制が整っていくことでしょう。

そうすると、次は
インフラ以外の働くための仕組みが
テレワークに適応していくことがポイントになってきますね。

たとえば、大きな組織では働く人の管理をどのようにするか
といった課題が出てくるかもしれません。

勤怠管理をどうするか
人事評価をどうするか

これらの仕組みも変えていかないと
成り立たない大きな組織が、たくさんあるように思います。

つまり既存の価値観での、働く仕組みは機能しなくなりますね
それにつれて、組織に所属することの価値そのものが
変わっていくかもしれません。

例えば
テレワークが普通になれば、人事評価という面で
「その人がアウトプットにかけた時間」
に対する評価のウェイトは下がり
「アウトプットの質」
に対する評価のウェイトが高くなると思います。

だって 上司は部下の仕事ぶりを
直接 目にする時間は確実に減っていくわけですから

これって、今 個人で事業をしている方やフリーランスの方たちと
評価基準が近づいていくということですよね。

仕事を選ぶ時に、今よりも
自分が質の高いアウトプットができる領域を選択しないと
活躍ができなくなる

そうであれば、
いよいよ、小さな組織や個人が一層活躍しやすくなる
そんな時代が加速する予感がします。

そんなに遠くない未来に
たかぎけんじ さんは、
それでも大きな組織で働き続けますか?

組織に残るにしても
起業をするにしても
今から、
週末起業、副業を通じて
あなたさん自身が
質の高いアウトプットができる領域を判断して
そこで実践をする経験をつんでおくことが
新しい時代に生き残っていく力になると感じます。

以前に作った動画ですが
こちらも参考になると思います。

『WorkShift』【書評】人生100年時代の働き方 自分でできる働き方改革

ぜひご覧ください

チャンネル登録もお忘れなく。

Pocket

何のためにそれやってるんだっけ?

Pocket

こんにちは

週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家

プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

週末起業、副業経営をなさっている方のほとんどが
ぶつかる壁のひとつは「時間が足りない」
ということ。

だから、週末起業家、副業経営者にとって
作業を効率的にこなせるようになることは
時間を節約するためにとても大切なことです。

作業を効率化する方法の一つとして
テンプレート化、マニュアル化、仕組み化
というのがありますね。

あなたもきっとお勤め先の仕事などで
やっていらっしゃると思います。

ぼくも
YouTube の動画の台本制作や
セミナーのお申し込みをいただいた方へのご挨拶のメール
初めての方にコーチングセッションのご案内のメッセージ
などをテンプレート化することで
何もないところから 書き始める ことに比べて効率化をさせています。

作業的な仕事の段取りもそうですね
まず、あれをやって
次にこれをやって
それが終わったら、こっちをやって
順序が明確になっているだけで
作業が無駄なく、スムーズに進めることができます。

これは、仕事に限らず日常生活でも言えることですね。
習慣化といわれるものがそれに当たると思います。

朝起きて、顔を洗って、コーヒーを入れて
朝ごはんを食べて、歯を磨いて・・・

おそらく あなたは
これらのことをするときに
「えーっと 次は何をするんだっけ?」
となることはないと思います。

完全に習慣化が出来ている状態ですね。

今日はこの「テンプレート化、習慣化のリスク」について考えてみたいと思います。

冒頭にお伝えした通り
慣れない作業にたいして
テンプレートをつくったり、
マニュアル化をして 作業効率を高めることは
時間を節約する上ではとても効果的です。

では、テンプレート化、習慣化のリスクって何でしょう。

ぼくが、今日お伝えしたかったのは

もう、それが必要なくなっても
それを繰り返してしまうロスや
それをやり続けることに自分を縛ってしまうリスクです。

ぼくが、このスタイルでメルマガを書くようになってから
2年ぐらい経ちます。

さすがに、メルマガを書く時の段取りは
体に染みついていて、何を書くかさえ決まっていれば
さらさらとメルマガを発行することができます。

だから、メルマガを書くのにテンプレートやマニュアルは
必要ありません。

それなのに、メルマガを書くたびにマニュアルを呼び出していたら
それにかかる時間やそれを参照する時間が かえってロスになってしまいます。

そう、あなたが朝起きてから、ご自宅を出発するまでの段取りに
マニュアルが必要ないのと同じことです。

では、これをもう少し上位のレイヤーで俯瞰してみましょう。

毎日の生活や、日々の業務を効率化するために
習慣化できていることがあります。

例えば、ダイエットを始めるときに数値管理が大切だと思い
毎日お風呂上がりに体重を測ることを始めたとします。

ダイエットが順調に進み
今は理想の体重を1年間保つことができました。

もう、あなたは今の理想の体重を保つためには
毎日
どれぐらい体を動かしたら良いか
どんなものをどれぐらい食べたら良いか
どんな生活リズムで過ごしたら良いか
すっかり、身についているはずです。

じゃあ、お風呂上がりに毎日体重を測ることが
今のあなたには必要でしょうか?

少なくとも「ダイエットのための数字管理」
という理由で毎日体重を測る必要はありませんね。

ここで、お伝えしたいのは
すでにあなたが
習慣化できていたり、
業務のルーティンの中に組み込んでいることのなかに
「もう、必要ではなくなっていること」
が、あるかもしれません
ということです。

そして、
もう、必要ではなくなっている
習慣や業務のルーティン
を「手放す」ことで
それに使っている時間を節約できる
ということです。
これも効率化ですよね

そして、あなたの人生やビジネスの最適化
につながります。

では、どうしたら
「もう、必要ではなくなっていること」
を「手放す」ことができるでしょうか?

ポイントはこの質問です
「何のためにこれやってるんだっけ?」
ほとんどの場合
その習慣、ルーティンを始めた時の
目的が達成されていれば
「それ」は必要ありません。

ときどき、判断を迷わせるのが
その習慣やルーティンを継続するうちにうまれた
別な理由や目的です。

この、別な理由や目的は
「その目的は、あなたの人生にとってどれくらい大切なことか?」
大切なことであれば
「この目的を達成するのに、もっと良い方法はないか?」
ってご自身に質問してみてください。

その目的がそれほど大切でなければ「手放し」ましょう。
とっても大切だと感じられたら
もっと良い方法があればそちらを
今の習慣やルーティンが思いつくベストな方法であれば
継続をすれば良いと思います。

まずは、今 あなた が習慣としてやっていることに対して
「何のためにこれをやっているんだっけ?」
って質問してみてください。

あなたの人生、ビジネスの最適化はここからスタートです。

今日は
「もう必要ではなくなっている習慣、ルーティンを手放す」
というお話をお伝えしました。

「もう必要ではなくなっているもの」を判断するのは
あなたの価値観ですね。

あなたが持っている価値観は
今日の夜ご飯を決める理由になるものも
そして、あなたがどんな職業を選択するかにも
大きな影響を及ぼしています。

毎日の生活の中で
その、価値観を意識することはあまり多くはないかもしれません

ですが、あなたがどんな価値観を大切にしているか
を明確に意識することで
今後の人生の選択をしていく上で、とても意味があることだと思います。

そして、その価値観って
実は あなたが
イライラしたり、不安を感じたり
というマイナスの感情を感じる場面の方が
明確になりやすかったりします。

そんなことを考えて動画を作ってみました

あなたの不安はどこから来るのか?
【書評】反応しない練習
あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

次を考えるためのこと。YouTube とか メルマガをやっいて最近思うこと

Pocket

こんにちは

週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

YouTube で動画を配信し始めて4ヶ月経ちました
まだまだ小さい数字ながらも、再生回数が増えていく動画
というのがあります。

ぼくの YouTube チャンネルでは
タイトルに「思考法」「考え方」というワード
が入っていると視聴回数が増えやすいようです。

メルマガを書いていてももすこし似た傾向があって
「考えること」とか「行動を起こすまでのイメージ」を
想起させるメルマガの開封率は高くなりやすいようです。

・無料メールマガジン
【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】
https://kng1970.com/3734-2/

今の世の中は「情報量」がすごく多くて
「スピードがとても速い」です。

皆さん、その情報の流入量に追いついていけずに
頭の中や心がいつも散らかっている気分なのかもしれません

だから、「じっくり」とか「しっかり」モノを考える
ということを潜在的に求めているのかもしれませんね。

ぼくの職業はコーチなので、
皆さんの 考えを整理して、そこから次に何をしたら良いかを
導き出したり
心がモヤモヤしている時に、気持ちを整理して
すっきりした気分で次のことに取り組めるようにするのが
お仕事です。

だから、その時々のクライアントさん(コーチングを受ける方)
の状況によって、いろいろな整理の方法を試みます。
その経験が豊富なことは、きっと皆さんの助けになるのだろうなと思います。

そんな中で、最近とても大切だなと思うのは
「スラック」
行動経済学の世界で使われている言葉です。

意訳すると「なにに使うかを決めていない隙間」のことです。

忙しい、時間が足りない と感じている時こそ
スケジュール帳に「スラック」として
「なにもしない時間」を入れておくと
人間の処理スピードはあがるというモノです。

逆から考えるとわかりやすいかもしれません
「欠乏」は「欠乏の連鎖」を産むから
というのが理由の一つです。

詳細な根拠などはこちらの動画で書評をしている
本を読んでみてください。
https://youtu.be/KBQ-9ENbYNo

この考え方は、他にもいろいろなことに当てはまるなと
最近は感じています。

今日の冒頭で話題にした「考える」についても
「考えない時間」を実践することでより質の高い「考える」に
繋がる気がします。

これが、近年のマインドフルネスの効果を体感している方たちが
感じていらっしゃるところではないかと思います。

ぼくも、今年で2年目になりますが
毎月1回 お寺さんに坐禪をしに行っています
ふだんも、坐って冥想をする時間をつくっています

とっても感覚的な説明で恐縮なのですが
ぼくの場合は頭の中や心がとてもクリアに
なるのは間違えありません。

あなたも是非
スマホのタイマーを使って、初めは1分で良いです
今座っているそのままで良いので、
丸くなった背中をちょっと起こして
目を閉じてみてください。
初めての方は呼吸を数えてみるのが良いと思います。

この気持ち良さ、クセになりますよ^^

今日は、考えない時間をつくって考えるの質を上げる
についてお伝えをしました。

そして、せっかく考えるのであれば
「行動につながること」を考えたいですよね。

そのやり方を動画にしました。
行動力と継続力をラクに身につける方法

【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】

是非、ご覧ください^^

チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

「頑張って行動力をあげる」は間違え!?本当の行動力とは?

Pocket

今回は
あなたの目標に向かっての
最初の一歩を踏み出すため、そして行動を継続するための
エネルギーつくりだす
というお話です。

電球が光るためには電気が必要で、
自動車が走るためにはガソリンが必要です

同じように
人間が目標に向か手進むためにもエネルギーが必要だと思います。

じゃあ、人間が目標に向かって行動するためのエネルギーってなんなんでしょう?

ぼくは、
人間が目標に向かって行動するためのエネルギーって
その目標を叶えたいという「想い」や「情熱」じゃないかと思います。
つまり「なぜ、その目標を達成したいか?」ということ

そもそも、その目標が叶えたくってどうしようもないものだったら
自然とその目標にたどり着くための行動を思いつく限り
どんどんとやっていくだろうと思います。

だから、その目標を叶えたい、達成したいと想う「想い」が
強ければ、強いほど 自動運転であなたはその
目標の方へ向かって進んでいくことになるはずです。

ということは
その目標を叶えたい、達成したいという想いが
今よりもっと強くなれば、あなたの目標に向かってすすむ
エネルギーは強くなっていくはずです。

さあ、それでは「達成したいという想い」を
もっと強くするためにはどうしたら良いでしょう。

その方法とは
あなたがその目標を達成したいと想う理由を
できるだけたくさんにすることです。

大きめの紙を用意してください
お勧めはA3のコピー用紙です

A3のコピー用紙に向かって
消せないペンを持って
タイマーで5分測ります。

ひとりブレーンストーミングです。

あなたが、その目標を達成したい理由を
思いつく限りたくさん5分間でその紙に向かって
書き出して行ってください。

「〇〇だから」

のようなやつを出来る限りたくさん書きます。

大きいものも、小さいものも

カッコいい理由も
「誰かに見られたら、笑われちゃうかな」
っていうようなちょっとカッコ悪い理由も
恥ずかしがらずに書いてください。

純粋な動機も、不純な動機も

どんどん、どんどん書いてください

大きくてパワフルな理由も大切ですが
たとえ小さな理由でも数がたくさんあることも効果的です。

目標に向かってスタートするときのエネルギーをなるべく大きくするためには
たくさんの理由があると効果的です。

目標を達成したい理由 つながりでもう一つお伝えしておきます。

それは「人間は慣れる」ということ
そして、なれてしまったときにはエネルギーを補充すれば良いということです。

例えば、スポーツクラブに通い始めたとします
最初の頃は、いろんなことが新鮮で刺激がいっぱいなので
ワクワクします。

ひとつひとつのマシーンをつかってやることもとても刺激的ですし
そこにいる人ひとりひとりがはじめて会う人なのでそれも刺激的です

きっと、ロッカールームやシャワールームだって初めての場所だと
ワクワクさせてくれるでしょう。

だけど、3ヶ月も通うとそれらのことは
新しい刺激ではなくなってしまいます。

いつの間にかスポーツクラブに行くことが刺激的ではなくなります

これを、多くの人はマンネリ化といいます。

あなたが、目標に向かって行動していくときにも
同じようなことが起こるかもしれません。

目標に向かって行動することに
飽きてきてしまうのです。

人間の持っている「慣れる能力」は
スキルを身につけるときには非常に有効ですが
何かの行動を継続するときには、
それを邪魔してしまうことがあるのです。

もし、今後あなたの目標に向かっての行動が
マンネリ化してしまったときには

こんな方法がお勧めです。

それは・・・

A3のコピー用紙と
消せないペンを用意して
タイマーで5分測って

その目標を達成したい理由を
思いつく限り
できるだけたくさん 書き出してください

そうです、
もう一度その目標を達成したい理由を書き出すのです。

そのときには、
ちょっと忘れかけていた 初めの時に書いた目標を達成したい理由を書いてもよいですし
これまで目標にむかって行動していく中で感じた、新しい目標を達成したい理由も

大きなものも、小さなものも

カッコいい理由も、人に話すのはちょっと恥ずかしい理由も

純粋な動機も、不純な動機も

何でもかんでもとにかくたくさん書いてください。

そうすることで
再び、あなたが目標に向かって進んでいく
エネルギーを補充することができます。

ガソリンで走る自動車は
走っていくうちにタンクの中のガソリンが減っていきます。

目標に向かって行動するあなたも
行動していくうちに、行動するエネルギーを消費していくのだ

そう考えると、理解しやすいと思います。
マンネリ化してきたら
「目標を達成したい理由」をもう一度補充しましょう。

 

今回は、あなたの目標に向かっての
最初の一歩を踏み出すため、
そして行動を継続するために

エネルギーという視点で

目標を達成したい理由を
たくさん書き出す

というお話をしました。

ぜひ、あなたの目標を達成するために
上手に活用していくださいね。

そして、
週末起業、副業を始めたいと思っていらっしゃる方の中には
今ある現状を変えたい!
という思いが、週末起業、副業のきっかけになっている方も多いと思います。

ですが「今ある現状を変えたい!」というエネルギーは
週末起業、副業を始めるときにはとてもパワフルですが
週末起業、副業を実際に初めて環境が変わると
エネルギーゼロになってしまいます。

だから、週末起業、副業への取り組みをスタートさせたら
なるべく早い段階で「今ある現状を変えたい!」というところから
視点を変えた方が良いのではないかと思います。

そんな方達のために動画をつくりました。

週末起業、副業がうまくいっても幸せになれない!?

【書評】幸せな選択、不幸な選択
行動科学で最高の人生をデザインする
ポール・ドーラン著

ぜひ、こちらの動画もご覧ください!
チャンネル登録もお忘れなく!!!

Pocket

PAGE TOP