独自性のあるビジネスをつくるためにはアイディアは不要!?副業の分野決めの方法

Pocket

週末起業、副業を進めていくための専門分野の絞り込みをしていると
その分野での競争が激しすぎて「本当にこの分野でいいのだろうか?」とせっかく絞り込んできた専門分野を、
また1から考え直そうとなさる方が時々いらっしゃいます。

ですが、週末起業、副業のために独自性のある専門分野を考えるときに
まったくの1から考え直す必要はないとぼくは考えています。

週末起業、副業でも独自性は必要

ぼくのクライアントさんの週末起業家、副業経営者の方達には、
スキルを売る、知識・情報を売るタイプのビジネスをなさる方が多いです。

例えば、
コンサルタントやコーチ、
最近はカメラマンとして起業なさろうとしている方もいます。

週末起業や副業としてビジネスをする場合に、
こう言ったビジネスは
「初期投資が少ない」
「在庫を持たなくて良い」
「梱包、出荷の様な場所と物に縛られる作業がない」
と言ったメリットがあります。

一方で言い方を変えると、これらのビジネスはリスクが少なく参入しやすいビジネスだと言うこともできます。
参入しやすい市場ということは競合が多い市場だと言うこと
そんな競合が多い市場の中で、ビジネスをして行くためには「独自性」を持つことが大切だと思います。

 

独自性のつくりだし方

では、この独自性ってどうやってつくって行ったら良いのでしょうか?

ぼくは、この独自性は掛け合わせでつくると良いと思っています。

例えば、ぼくの場合で言えば
コーチングという分野の中でも1対1でクライアントさんと対話をすることが大好きです
だから、コーチングを教える講師ではなくコーチングセッションをしています。

そして、自分自身がモヤモヤサラリーマンだった事もあり、
モヤモヤサラリーマンのモヤモヤを解消するお手伝いをしたい、
主体性を持った「カッコいい大人を増やしたい」という想いがあります。

この二つを掛け合わせた結果が 週末起業家、副業経営者を支援するコーチングセッションになっています。

掛け合わせる

では、掛け合わせの材料はどうやって用意したらよいでしょか?
要領は、起業ネタを考えるときのブレストと同じです。

専門分野のネタ出しと同様に「好きなこと」や「得意なこと」
ぼくの様に、ご自身の過去の経験などから「想い入れのあること」
などをブレストしていただくといいと思います。

起業ネタのネタ出しのブレストの結果から
二つ選んで掛け合わせをするのも良いやり方だと思います。

そんなふうにして考えていただくと、
独自性のある専門分野や、
競合の多い専門分野の中で、独自性のある位置に立つことのできる立ち位置が
絞り込めます。

ですので、競合が多いからといってまったく1から専門分野を考え直すのではなく
絞り込んでいったもの二つを掛け合わせることで、独自性のあるビジネスを展開していける様になるはずです。

まとめ

週末起業、副業で取り組むビジネスに独自性を出すためには

1,専門分野を決めるためのブレスト
あなたの中にある「好きなこと」「得意なこと」「想い入れのあること」などを
決められた時間の中でできるだけたくさん書き出して

2,ブレストの結果から2つに絞り込み

3,その2つをかけ合わせて立ち位置を決める

をやってみると良いでしょう。
きっと独自性のある、専門分野、や分野内での立ち位置を作ることができるはずです。

Pocket

週末起業家、副業経営者に継続力は不要!?情報発信を続けるための秘訣

Pocket

週末起業家、副業経営者の方とお話ししていると
情報発信がなかなか継続できない方がいらっしゃいます。

情報の発信者になるということ

情報という視点で考えると週末起業家、副業経営者になることは
情報の発信者になるということを意味します。

週末起業家、副業経営者は自社のお客様や見込み客の方達に
あなたがビジネスをしている分野の専門家として、情報を発信して行く必要があります。

お客様は、あなたの商品やサービスを通じて
今ある問題や課題を解決したいからあなたの商品やサービスを買うのですよね

つまり、あたながお客様に商品やサービスを提供するということは
その商品やサービスを通じて、
お客様の問題や課題を解決する方法としてその商品やサービスを提案している
ということです。

ということは、お客様はあなたから商品やサービスを買うときに
あなた自身やあなたの商品やサービスに
自分の問題や課題を解決する能力や性能があるかどうかを確認してから
商品やサービスを買いたいはずです。

ですから、あなたは
あなた自身や、あなたの商品やサービスが
その問題や課題を解決できる
ということを見込み客の方達に伝えることによって、
見込み客の方があなたの商品を買ってくれる
すなわちお客様になっていただける確率が上がるわけですね。

情報発信が続かなくなってしまう理由

ではなぜ、週末起業家、副業経営者の中には情報発信が続かなくなってしまう方達がいるのでしょうか

ぼくが考える情報発信が続かなくなる本質的な理由は、
情報発信を続けるエネルギーをなんらかの理由で削がれてしまっているということです。

過去のぼく自身や、ぼくの知っている週末起業家、副業経営者さんたちの
情報発信が続かなくなってしまう事例から考えると

1、自信がない
  文章に自信がない
  自分の発する情報に自信がない

2、不安や心配
  情報の受信者の方から批判を受けることを心配する
  炎上したりすることを心配する

3、めんどくさくなってしまう
  
と言った理由で発信するエネルギーを削がれてしまうのが
よくある理由であるように感じます。

情報発信を継続させる方法

では、情報発信が続かなくなってしまう週末起業家、副業経営者が
情報発信を継続できるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

ぼくが考える一つの方法として、
情報発信をするときのあなたの視点を変えてみると良いと想います。

あなたの情報を受け取った全ての人に、
必要とされ 心に届く情報を発信しようと考えると
かなりハードルが上がってしまいます。

あなたは、ただただ あなたの情報を必要としている人に
心を込めて情報を発信すれば良いのです。

特に、あなたのブログに初めて訪れる方は
Googleなどで検索をしてあなたのブログに来ていることが多いはずです。

それ以外の方法で、あなたのブログを見に来る方は
すでになんらかの形であなたのことを知っている方でしょうから
はじめてあなたのブログを見る方よりも、より近い距離で情報を受け取ってくれるはずです。
つまり、この方達はあなたに好意的な情報受信者であると言えるます。
この方達はあなたの情報発信のエネルギーを削ぐ原因にはならないでしょう。

あなたは、検索エンジンなどを通じてあなたのところに初めて訪れた方達に
喜んでもらえる情報を発信することを考えればよいということになります。

Googleなどの検索エンジンを通じてあばたのブログに訪れた方は
自ら検索をしているのですから
その情報を、受け取るかどうかは受け取り手の方にある程度判断をゆだねても良いと思います。

たとえば、あなたがGoogleで検索して思うような検索結果を得られなかった時のことを想像してみてください。

きっとこんな風に考えるのではないでしょうか?
「おおっ、検索のワードの選択がうまくなかったな、違う言葉でやりなおしてみよう」
「ああ、こうやっても欲しいサイトが見れないのか、Googleもまだまだなところがあるんだな」

ここに、情報の発信者であるあなたに矛先を向ける感覚ってほとんどないと思います。

ここで、検索されたサイトがあまりにも不誠実なものであったら「イラッと」するかもしれません。
そのサイトが、読者に対してお役に立とうと誠実に情報を発信していれば
ほとんどの場合はそのサイトに対して悪い感情を抱くことはないでしょう。

情報発信の姿勢

大切なのは、情報を発信する姿勢だと思います。
だから、あなたは、あなたの発信する情報を必要としている方に
心を込めて情報を発信すれば良いのです。

情報発信に心を込め易くする方法は、受け取り手のイメージを明確にすること
そうです「理想の顧客像」きちんと設定することです。

そして、あなたの理想の顧客像が必要としている情報を
心を込めて誠実にお伝えすればよいのです。

まとめ

情報発信を継続するには、顧客像を明確にしてその方が必要としている情報を心を込めて誠実にお伝えすること

Pocket

【お詫びとお願い】メールマガジンの読者登録に関して

Pocket

先日5月30日に使用していたメール配信システムのエラーで メール配信サービスにログインができない状態になってしまいました。
その時点でバックアップがとれていたメールアドレスのリストが本年の2月19日のものでした。

大変恐縮ではございますが、お願い事項がございます。

1、2月19日以降に たかぎけんじ のメールマガジン
【出世しないサラリーマンが週末起業で最初の一円稼ぐまで】
にご登録をいただきました読者の方は、
あらためて、右のサイドメニューより読者登録をしていただければと存じます。

2、本件に関しまして、ご質問、ご指摘等 ございましたらこちらへメールをいただきますようお願いいたします。
info@kng1970.com

ご迷惑をおかけ致しておりますこと、かせねてお詫び申し上げます。
ご理解の上 ご対応 協力いただければと存じます。

なお、通常のメールマガジンは6月4日より再開の予定です。

今後ともよろしくお願いいたします。

Pocket

PAGE TOP