「検査してもらえない!」を聴いて感じたこと

Pocket

こんにちは

ビジネスコーチ たかぎけんじ です。

学校もディズニーランドもお休みになりますね
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が様々な影響を及ぼしているようです。

ある人が
「小学生の子が検査機関に連絡をしたけれども検査をしてもらえない」
という話をどこかで聴いたらしく
それに憤りを感じているようでした。

さらに
こうやって検査をしてもらえないけど
感染している人がたくさんいるはずだから
発表されている数字よりも感染者は多いはずだ

と、言っていました。

これって、
わりと多くの人が今そう思っていることなのでしょう。

確かに、
感染しているけれども数えられていない人がいて
発表されている数より感染者数はおおいかも

感染者数のデータはあまり参考にはならないかもしれませんね。

その一方で
もし仮に検査を受けることができて
コロナウイルスに感染していることがわかったら
どうするのだろう???

結局 自宅で安静にするしかないのだろうな
と思ったので

「新型コロナウィルス用の薬ってないみたいだから
安静に寝て治すしかないみたい」
って、そーっと 伝えました。

納得していたかどうかはわかりませんが・・・

結局、春になって気温が暖かくなることで
ウィルスの感染力が弱まるまでは
ざわざわした状況はつづくかもしれませんね。

きっと、ぼくたちがすべきことは
まず、自分自身が感染しないようにすることですよね。

だから
正しい手の洗い方を知り、実践すること
咳エチケットを守ること
なるべく顔を触らないこと
栄養バランスの取れた食事を取ること
しっかり睡眠をとること
なんじゃないかと思います。

ひとりひとりが、今 自分にできることをきちんとやっていきましょう。

 

人間って、どんな情報を得ているかの影響をすごく受けますね。

「大変だ!大変だ!」って言っている人の情報を聴いていると
大変だって思っちゃいますよね。

ぼくは、テレビやネットニュースはほとんど見ないので
わからないのですが
きっと「大変だ!」って言ってるメディアが多いのでしょうね。

今 多くの人に必要な情報は

感染をしないためにはどうするか
とか

もし「感染してしまったかも?」って感じたら
どうしたら良いか

を繰り返し伝えることだと思うけれど
きっと、それでは数字は取れないのですね。
だから、数字の取りやすい「大変だ!」の方を発信することになる・・・

とすると、やはりぼくたち自身が
1、今 必要な情報は何かをきちんと考え
2、正しい情報を発信しているソースから情報を得る
3、その情報から自分のすべきことをきちんと考える
4、自分のすべきことを実践する

と言うことなのだと思います。

大切なものごとについては
きちんと考えるようにしたいですね。

だけど、忙しい毎日を過ごしていると
なかなか、「きちんと考える」ということができない方も
多いかもしれません。

今回は、この「きちんと考える」方法について
動画を作りました。

こうすれば、頭スッキリ!しっかり考えるコツ
きちんと、物事を考えて頭をスッキリさせる方法
【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】

 

ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

何のためにそれやってるんだっけ?

Pocket

こんにちは

週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家

プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

週末起業、副業経営をなさっている方のほとんどが
ぶつかる壁のひとつは「時間が足りない」
ということ。

だから、週末起業家、副業経営者にとって
作業を効率的にこなせるようになることは
時間を節約するためにとても大切なことです。

作業を効率化する方法の一つとして
テンプレート化、マニュアル化、仕組み化
というのがありますね。

あなたもきっとお勤め先の仕事などで
やっていらっしゃると思います。

ぼくも
YouTube の動画の台本制作や
セミナーのお申し込みをいただいた方へのご挨拶のメール
初めての方にコーチングセッションのご案内のメッセージ
などをテンプレート化することで
何もないところから 書き始める ことに比べて効率化をさせています。

作業的な仕事の段取りもそうですね
まず、あれをやって
次にこれをやって
それが終わったら、こっちをやって
順序が明確になっているだけで
作業が無駄なく、スムーズに進めることができます。

これは、仕事に限らず日常生活でも言えることですね。
習慣化といわれるものがそれに当たると思います。

朝起きて、顔を洗って、コーヒーを入れて
朝ごはんを食べて、歯を磨いて・・・

おそらく あなたは
これらのことをするときに
「えーっと 次は何をするんだっけ?」
となることはないと思います。

完全に習慣化が出来ている状態ですね。

今日はこの「テンプレート化、習慣化のリスク」について考えてみたいと思います。

冒頭にお伝えした通り
慣れない作業にたいして
テンプレートをつくったり、
マニュアル化をして 作業効率を高めることは
時間を節約する上ではとても効果的です。

では、テンプレート化、習慣化のリスクって何でしょう。

ぼくが、今日お伝えしたかったのは

もう、それが必要なくなっても
それを繰り返してしまうロスや
それをやり続けることに自分を縛ってしまうリスクです。

ぼくが、このスタイルでメルマガを書くようになってから
2年ぐらい経ちます。

さすがに、メルマガを書く時の段取りは
体に染みついていて、何を書くかさえ決まっていれば
さらさらとメルマガを発行することができます。

だから、メルマガを書くのにテンプレートやマニュアルは
必要ありません。

それなのに、メルマガを書くたびにマニュアルを呼び出していたら
それにかかる時間やそれを参照する時間が かえってロスになってしまいます。

そう、あなたが朝起きてから、ご自宅を出発するまでの段取りに
マニュアルが必要ないのと同じことです。

では、これをもう少し上位のレイヤーで俯瞰してみましょう。

毎日の生活や、日々の業務を効率化するために
習慣化できていることがあります。

例えば、ダイエットを始めるときに数値管理が大切だと思い
毎日お風呂上がりに体重を測ることを始めたとします。

ダイエットが順調に進み
今は理想の体重を1年間保つことができました。

もう、あなたは今の理想の体重を保つためには
毎日
どれぐらい体を動かしたら良いか
どんなものをどれぐらい食べたら良いか
どんな生活リズムで過ごしたら良いか
すっかり、身についているはずです。

じゃあ、お風呂上がりに毎日体重を測ることが
今のあなたには必要でしょうか?

少なくとも「ダイエットのための数字管理」
という理由で毎日体重を測る必要はありませんね。

ここで、お伝えしたいのは
すでにあなたが
習慣化できていたり、
業務のルーティンの中に組み込んでいることのなかに
「もう、必要ではなくなっていること」
が、あるかもしれません
ということです。

そして、
もう、必要ではなくなっている
習慣や業務のルーティン
を「手放す」ことで
それに使っている時間を節約できる
ということです。
これも効率化ですよね

そして、あなたの人生やビジネスの最適化
につながります。

では、どうしたら
「もう、必要ではなくなっていること」
を「手放す」ことができるでしょうか?

ポイントはこの質問です
「何のためにこれやってるんだっけ?」
ほとんどの場合
その習慣、ルーティンを始めた時の
目的が達成されていれば
「それ」は必要ありません。

ときどき、判断を迷わせるのが
その習慣やルーティンを継続するうちにうまれた
別な理由や目的です。

この、別な理由や目的は
「その目的は、あなたの人生にとってどれくらい大切なことか?」
大切なことであれば
「この目的を達成するのに、もっと良い方法はないか?」
ってご自身に質問してみてください。

その目的がそれほど大切でなければ「手放し」ましょう。
とっても大切だと感じられたら
もっと良い方法があればそちらを
今の習慣やルーティンが思いつくベストな方法であれば
継続をすれば良いと思います。

まずは、今 あなた が習慣としてやっていることに対して
「何のためにこれをやっているんだっけ?」
って質問してみてください。

あなたの人生、ビジネスの最適化はここからスタートです。

今日は
「もう必要ではなくなっている習慣、ルーティンを手放す」
というお話をお伝えしました。

「もう必要ではなくなっているもの」を判断するのは
あなたの価値観ですね。

あなたが持っている価値観は
今日の夜ご飯を決める理由になるものも
そして、あなたがどんな職業を選択するかにも
大きな影響を及ぼしています。

毎日の生活の中で
その、価値観を意識することはあまり多くはないかもしれません

ですが、あなたがどんな価値観を大切にしているか
を明確に意識することで
今後の人生の選択をしていく上で、とても意味があることだと思います。

そして、その価値観って
実は あなたが
イライラしたり、不安を感じたり
というマイナスの感情を感じる場面の方が
明確になりやすかったりします。

そんなことを考えて動画を作ってみました

あなたの不安はどこから来るのか?
【書評】反応しない練習
あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

社長の勘違い、ぼくの勘違い

Pocket

こんにちは

週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

先日、ある経営者の方とお話をしていたときのこと

ご自宅用に買い物をネットでしたのだけど
受注後の対応が「なんとなく 怪しいな」と感じて
怖くなったので、キャンセルをしたとのこと

「クレジットカードの会社にも念のため連絡をしたのだけど
カード会社では、対応はできないって言われちゃって
お金返ってくるかなぁ」
って心配なさっていたのです。

その何日か後に、その方の顔を見たときに
「お金返ってききました?」って
お聴きしてみました。

そしたら、その社長
「銀行がうんぬんで
あっちの銀行はもうお金を移動しちゃっていてだめで
おお元の銀行に話をして・・・」

どうやら違う話。

途中で、ぼくがお聴きしたのが家具のことだって
気がついて

「ああ、そっちはお金返ってきました。
今度は、会社の方で別なことがあって・・・」
って笑っていらっしゃいました。

人間は勘違いをする生き物です。

もしかしたら、ぼくがいま「そうだ」と想っていることは
全部 勘違いかもしれません。

プロのビジネスコーチとして
自分の探究心や、もっと皆さんのお役に立てるようになりたくて
心理学や行動科学、行動経済学、禅などを勉強していくと
「人生は勘違いだ」って本当に想います。

心理学の勉強をすると
人間は思っているほど、正確に物を見れていないなんてことを学びます

このページとっても面白いです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓
錯視のカタログ
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/catalog.html

冒頭のコミュニケーション中の勘違いみたいなことも
気付かないまなやり過ごしちゃっていることが
たくさんあると想います。

だけど、人間って 自分が勘違いしていることに気づくことなく
不安になったり
怒りを感じたり
悲しくなったり
嬉しくなったり
ワクワクしたり

そして、自分の行動を決定したりしています。

勘違いが
客観的にみると残念なことになっていたり
結果として幸運を呼び込んだりすることもあるでしょう

だから、勘違いは「良くもあり」「悪くもあり」なのでしょう
逆から言うと、勘違いは「良くもないし」「悪くもない」

まあ「自分がいつも勘違いをしているんだろうな」って
ことぐらいは思っておいたほうがよいのかな。

ぼくが月に1回坐禪をしに行くお寺さんでは
坐禪の前に般若心経を唱えます

時々 住職がその意味を部分的に解説してくれることもありますが
ぼく自身は、きちんとその意味を理解はしていません。

だけど、般若心経はきっと良いことを言っていると想います。

こちらの現代語訳は、ご存知の方もいるかもしれません。
般若心経ロック 現代語訳般若心経
http://www.matsumasa.com/report/heartsutra/5.html

これを読むとこう想います

「うん、人生なんてきっと全部勘違いなので心配ない」
「せっかくなら、幸せになれる勘違いをしよう」

今日は勘違いのお話をしました。

心理学、行動科学、行動経済学などの分野における
人間の認知というフィールドで見たときに
「勘違い」の対極にあるのが「合理的な判断」
と言うことになるでしょうか。

行動科学、行動経済学を学ぶと
ちゃんと判断しているつもりでも人間は
ちゃんと判断出来ていないことが多いと言うことを知ってしまいます。

そんなことを動画にしてみました。

あなたは出来てる?
ノーベル経済学賞の合理的判断
【書評】
ダニエル ・カーネマン 著
「ファスト&スロー 下巻」あなたの意思はどのように決まるか?

ぜひ、ご覧ください!

チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

次を考えるためのこと。YouTube とか メルマガをやっいて最近思うこと

Pocket

こんにちは

週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

YouTube で動画を配信し始めて4ヶ月経ちました
まだまだ小さい数字ながらも、再生回数が増えていく動画
というのがあります。

ぼくの YouTube チャンネルでは
タイトルに「思考法」「考え方」というワード
が入っていると視聴回数が増えやすいようです。

メルマガを書いていてももすこし似た傾向があって
「考えること」とか「行動を起こすまでのイメージ」を
想起させるメルマガの開封率は高くなりやすいようです。

・無料メールマガジン
【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】
https://kng1970.com/3734-2/

今の世の中は「情報量」がすごく多くて
「スピードがとても速い」です。

皆さん、その情報の流入量に追いついていけずに
頭の中や心がいつも散らかっている気分なのかもしれません

だから、「じっくり」とか「しっかり」モノを考える
ということを潜在的に求めているのかもしれませんね。

ぼくの職業はコーチなので、
皆さんの 考えを整理して、そこから次に何をしたら良いかを
導き出したり
心がモヤモヤしている時に、気持ちを整理して
すっきりした気分で次のことに取り組めるようにするのが
お仕事です。

だから、その時々のクライアントさん(コーチングを受ける方)
の状況によって、いろいろな整理の方法を試みます。
その経験が豊富なことは、きっと皆さんの助けになるのだろうなと思います。

そんな中で、最近とても大切だなと思うのは
「スラック」
行動経済学の世界で使われている言葉です。

意訳すると「なにに使うかを決めていない隙間」のことです。

忙しい、時間が足りない と感じている時こそ
スケジュール帳に「スラック」として
「なにもしない時間」を入れておくと
人間の処理スピードはあがるというモノです。

逆から考えるとわかりやすいかもしれません
「欠乏」は「欠乏の連鎖」を産むから
というのが理由の一つです。

詳細な根拠などはこちらの動画で書評をしている
本を読んでみてください。
https://youtu.be/KBQ-9ENbYNo

この考え方は、他にもいろいろなことに当てはまるなと
最近は感じています。

今日の冒頭で話題にした「考える」についても
「考えない時間」を実践することでより質の高い「考える」に
繋がる気がします。

これが、近年のマインドフルネスの効果を体感している方たちが
感じていらっしゃるところではないかと思います。

ぼくも、今年で2年目になりますが
毎月1回 お寺さんに坐禪をしに行っています
ふだんも、坐って冥想をする時間をつくっています

とっても感覚的な説明で恐縮なのですが
ぼくの場合は頭の中や心がとてもクリアに
なるのは間違えありません。

あなたも是非
スマホのタイマーを使って、初めは1分で良いです
今座っているそのままで良いので、
丸くなった背中をちょっと起こして
目を閉じてみてください。
初めての方は呼吸を数えてみるのが良いと思います。

この気持ち良さ、クセになりますよ^^

今日は、考えない時間をつくって考えるの質を上げる
についてお伝えをしました。

そして、せっかく考えるのであれば
「行動につながること」を考えたいですよね。

そのやり方を動画にしました。
行動力と継続力をラクに身につける方法

【週末起業、副業経営 ビジネス最適化のコツ】

是非、ご覧ください^^

チャンネル登録もお忘れなく!

Pocket

PAGE TOP