達成したら幸せ? その2

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「幸せのハードルを下げる」についてお伝えします。

昨日は、多くの方が「目標や夢を達成したら幸せになれる」と想っているけれど、
達成されて幸せでいられる時間って結構短いですよね・・・
目標は「幸せを感じるためのもの」と考えるより「自分を成長させるための道具」と考えると良いですよ。
ということをお伝えしました。

でも、こんなお話をすると
「なんだ、人生の中で幸せでいられる時間って結構少ないんだなぁ」と感じてしまう方も多いかもしれません。

もし、あなたがそう感じてしまったら「幸せの基準に多様性をもたせる」ということをしてみましょう。
特に「幸せの基準を下げる」と言うのが効果的です。

たとえば「お昼ご飯がおいしかったら幸せ」と決めておくと、
お昼ご飯がおいしいたびに幸せになることが出来ます。

こんな風にしてたくさんの「幸せの基準」をつくっておくと、
毎日毎日 たくさんの「幸せ」を感じることが出来るはずですよね。

そして、「幸せの基準」をつくるときのコツをひとつ

先日 知人の心理カウンセラーの方にこんなことを教えて頂きました。

人間の判断基準には三通りあって
 1.損か得か
 2.正しいか間違っているか
 3.好きか嫌いか
なのだそうです。

そして、人生の中で「3.好きか嫌いか」で判断する場面が多くなるほど心地よくなれるそうです。

日本人は「2.正しいか間違っているか」で判断する人が非常に多いのだそうですが、
これってなんだか「人からの目線」を凄く気にしている様な気がしませんか?

とても窮屈ですよね。

振り返ってみると
ぼくも、コーチングを学んで週末起業を始めた頃から
「3.好きか嫌いか」で物事を決めることが増えて、
毎日がとても心地よくなっていったのを思い出します。

あなたの「幸せの基準」は【あなたが勝手に決めても誰も文句を言いません。】
ぜひ、ご自身の「幸せのハードル」を下げて毎日たくさんの幸せを感じちゃいましょう。

ハードルを下げるときには「3.好きか嫌いか」で判断できる場面を増やしていけるようにすると、
さらに幸せ度がパワーアップしますよ(^^)

Pocket

達成したら幸せ?

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「目標は道具」についてお伝えします。

多くの人が「夢や目標と達成したら幸せになれる」と想っていますよね。

ぼくも、特にモヤモヤサラリーマン時代はそうでした。

たとえば、役職が上がって給料が増えたら・・・
とか、やりたいことを見つけて起業できたら・・・
とか、次の誕生日に自分へのご褒美であれを手に入れたら・・・
とか、とか・・・

でも、目標が達成されて「幸せ」出られる時間って結構短くないですか?

今日 ぼくは 15年来の「未完了」だったコトを「完了」してきました。
こちらでも、以前にお伝えしている、大型二輪の免許が取得できたのです。

とくに、第一段階で10時間以上乗車するというかなりひどい状況から始まったものの、
第二段階からは普通に取りこぼしもなく卒業検定も一発で合格できました。

で、今の感想は・・・。
普通に「嬉しい」くらいかな。
飛び跳ねて喜ぶ感じ ではないのです。

もちろん「幸せ」や「嬉しさ」はたっぷり味わって良いのですが

ぼくが、あらためて大切だと今感じているのは、
このプロセスで自分自身の運転の技術が自分でわかる位上がったことです。

ぼくのメンターの一人池田貴将さんはよくこうおっしゃいます。
「目標は、自分を成長させるための道具である」と

今回のぼくに当てはめて言えば、
「公道で大型二輪車を運転するにたる、技術とマインドを持っている自分になった」ということなのですね。

だから、検定当日のちょっとしたミスで試験をもう一度という可能性はあったでしょうが、
いずれ合格できるレベルにちゃんとなっていたと言うことなのでしょう。

ぼく自身の中でも、途中から「もっと上手くなりたい」という想いが凄く強くなりました。
そして、これからも「もっと上手くなる」ために精進していきたいと感じています。
まだまだ続くと言うことですね。

さて「目標は、自分を達成させるための道具」あなたの設定している目標は、
ご自身をどんなステージへ成長させてくれますか?

Pocket

危機感

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「メリハリ」をつける、についてお伝えします。

ブログ、メルマガのネタが思いつかないときにいくつかやることがあるのですが、
そのうちの一つが去年の今頃の自分ブログを見ると言うこと。

その度に想うのは、「全然ブログ書いてないな・・・」と言うことなのです。

そして、去年の11月27日に書いたブログによると
「【去年の今頃には想像もできなかったような状態】になっている。」らしいのですが・・・。

それを言うなら今年の方がもっと【去年の今頃には想像もできなかったような状態】になっています。

一番大きな変化と言えば、サラリーマンを辞めて独立したことです。
そして、ブログ、メルマガも結構きちんと書いてる(^^)

本当に大きな変化です。

そして、これを書きながらぼくが今 感じているのが【危機感】です。
来年の今頃【想像もできなかった状態】になっていれるでしょうか?

確かに独立してすべての時間を「自分のビジネス」に使えるようになったので、
行動量そのものは増えているかもしれません。

ですが、「もっと出来るのではないか?」と【危機感】を感じることが時々あるのです。

去年の今頃、「サラリーマンとして働いていた時間」と同じ分を「自分のビジネスに使い」それに
「自分のビジネスの時間としていた分」を足したほどの行動量はこなせていないのではないかと・・・。

「仕事に集中できていないな」と感じることも最近あり、それも【危機感】につながっている様です。

環境や状態を「切り替えながらやる」と言うのが大事なのかなと感じます。

「メリハリ」をつけると言うことも大事ですね。
もちろんその「メリハリ」をきちんとコントロールできていると言う前提ですが・・・。

仕事以外のことに想いっきり集中できる時間と環境を用意していこうと思います。

Pocket

そこはもう「心地よいところ」だから

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

お伝えしてきた通り、大型二輪免許取得のために教習所に通いました。
昨日第二段階の「みきわめ良好」をもらいいよいよ卒業検定です。

教官から、教習簿を手渡された時になんだかちょっと違和感を感じたのです。

もうちょっと「教習を受けていたいような気持ち」です。
ちょっと前までみなさんに「教習所 苦手なんですよね」って言っていたはずなのに・・・。

みなさんも こんな経験ありませんか?

最初はその行動をするのに「たくさんのエネルギー」が必要だったことが、
いつのまにか「もうやらなくていいよ!」って言われると寂しく感じてしまうようなこと・・・。

これは、すでにそこが「心地よいところ」になったと言うことですね。
これは、あなたが成長した証です。

ですが、このままココにいると成長は止まってしまいます。

そうです、また次のステージに行くためには「“今いる”心地よいところ」の外に出なくては行けません。

そんなときは、新しいゴールを設定しましょう。

そのゴールへ向けての行動をすることで、「心地よいところからでる」ことができます!

ぼくも次のゴールへ向けての行動を着々と始めています(^^)

Pocket

いますぐに

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「いますぐに幸せを感じて良い」についてお伝えします。

こんな記事を見つけました。
「幸せとは気付くことである」プレジデントオンライン

http://president.jp/articles/-/13914

とてもわかりやすく書いてあります。
人は、いますぐに幸せになれると言うことですね。

よく勘違いしてしまうのは、
ゴール達成と幸せの関係

「ゴールが達成」されたら「幸せ」と決めてしまっている人は、
「○○したら」と自分で幸せのハードルをあげてしまっている人が多いのです。

達成されたときの「嬉しさ」とか「楽しさ」とかは今すぐこの場で感じてしまっても誰も文句を言いません。

だから、「いますぐ」この場で「楽しさを感じて」幸せになってしまえばいいのです。

ぼくのメンターの一人 池田貴将さんはこんな言葉を使っていました。
幸せを感じるハードルは多様性を持っていて良い。

もちろん「ゴール達成」をしたら思いっきり幸せを感じてください。

でも、「友達のちょっとした笑顔を観た時」にも
「お昼ご飯がおいしかった時」にも
「紅葉が奇麗だった時」にも
幸せを感じることが出来たら、これからの人生の中でもっともっとたくさん幸せを感じることが出来ますよね。

たくさん幸せを感じることが出来る人生の方が、楽しいに決まってますよね(^^)

ぼくももっともっとたくさん幸せを感じながら行きていきたいと思います!

Pocket

本当に考え抜く

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「本当に考え抜く」についてお伝えします。

二日間 缶詰になってきました!
池田貴将さんの「シークレットビジネスセミナー」
本当に 本当に 考え抜く2日間でした。

実はまだ答えは出ません。

この2日間で学んだこと・・・。

まずは、
本当に「考えに 考え抜く」時間を持たなくては行けないと言うこと。

誰かが考えた雛形に乗っかるだけなら他の誰でもできるし、
簡単な考えなら、他の誰かがすぐに同じようなことを思いついてまねができるであろうから・・・。

真に考え抜いた結果たどり着くものが、むちゃくちゃシンプルなことかもしれません。
ですが、考えずにそこに至った人と 考え抜いてそこに至った人では懐の深さが違います。

「なぜ そうなのか」という理由の”数”や理由の”強さ”が違います。
だから得られる結果にも違いが生まれます。

これから、
おぼろげながらたどり着きかけたものを、
もう一回考え抜いてそれから、リサーチをして行こうと思います。

そして、もう一つは
この「考え抜く」時間を定期的に確保する必要があると言うこと。

なぜなら、今ある商品のライフサイクルが終ってしまう前に
新しい商品のライフサイクルが始まっていないと行けないからです。

そして、新しいライフサイクルが始まる前には 考え抜いた結果の1勝9敗の検証が必要だから。

独立して3ヶ月が経ちました。
本当の勝負はこれからです。
まぐれ当たりの連続で10年続くビジネスはできません。

10年後も20年後もこうして皆さんの
お力になり続けるために、「本当に考え抜き」「実践し」「1勝9敗」して行きます!

Pocket

好きの力にはかなわない

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「好きなことを、気持ちよくやる」についてお伝えします。

モヤモヤサラリーマン時代のことをぼんやり考えながらこんな記事を読みました。

日本経済新聞12月02日号
エコノ探偵団【残業なぜ減らない】
「やる気」示す意識過剰に、厳格な時間規制も必要

http://goo.gl/kKUCDF

サラリーマン当時のことを考えると、
残業ってやってる人はいつもやっていて、
そうでない人はそうでない。
と言う印象があります。

いずれにしてもそれが負担になって、心身の健康に影響が合ったり、
モヤモヤしちゃったりしている方が居るのは事実でしょう。

振り返って独立後の「今のぼくは」
朝9時前には事務所に入って、家に帰ってくるのは大体23時すぎぐらいです。

もちろん、朝もっと遅く事務所に着く日もあるし、
もっと早く家に帰る日もあります。

土日や祭日も21時以降はクライアントさんとのセッションをしているので、
完全にお休みの日って意外と少ないです。

多分、そこいら辺の長時間残業をしているサラリーマンより労働時間は長いです。

ところが・・・

全然 ココロもカラダもしんどくないんですよねー。
むしろ満喫している。

人間ってすごいです。

好きなことを、気持ちよくやってるからなんでしょうね。

まあ、もちろんビジネスですから問題も課題も不安もありますけど・・・。
それに、サラリーマンが営業時間内にできないこともできたりするので、
不公平な比較かも知れませんね。

で、これ以上書くと少々過激になりそうなので、
こんなところでぼくの言いたいことを汲み取って頂ければと思います(^^)

一人でも多くの「モヤモヤサラリーマン」が自分のやりたいことをみつけて
それでお金が稼げるようになればいいな。

そして、もっともっとそんな方達のお手伝いをたくさんしたいな。
と、やっぱり想うのでした。

Pocket

やり遂げる

Pocket

こんばんは
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。

今日は「やり残しをやり遂げる」についてお伝えします。

最近「やり遂げる」ことの大切さを感じています。
たくさんの「やらなくてはいけないこと」や「やりたいこと」や「やり残したこと」が頭の中にあると
人間は気づかないうちにそこにエネルギーをとられて、スピードが堕ちてしまうのです。

あたかも、ちょっと前の世代のパソコンで一度にたくさんのソフトを起動すると
「止まってしまった」かの様になってしまうのと同じように。

その中で、今 ぼくが手を付けていっているのが「やり残している」こと。

実は、ぼくには人生の中で「やり残している」と感じていることがいくつかあります。

その一つが「大型バイクを乗りこなす」でした。
十数年前に中型免許で挫折していたのですが、
先月から「大型免許取得」にチャレンジをして、
まだ免許は取れていませんがだいぶスキルは上がったことを自分でも感じているので、
このやり残しはクリアができそうです。

というより、これからどれだけ時間がかかってもクリアします(^^)

こうして、ひとつにめどが立ってくるとまた違う「やり残し」が気になってきます。

今気になり始めたのが、高校生の時にやっていた「極真空手」
当時は本当にエネルギーを注いでいて、試合とかに出てもそこそこ強かったんです。

でも、「やり残し」なのです。

それは・・・。

【黒帯をとらなかったこと】

もう、あの頃から30年近く経ちます。

きっと「大型免許」より、時間もエネルギーもかかるでしょう。
が、やってみようと思います。

こうやって、タケノコの皮を剥がすように「やり残し」を丁寧に片付けていくと、
自分が本当に大切にしたいものがしっかりと見えてきます。

とてもシンプルに本当に皆さんのお役に立てる自分になれる様な気がしています。

コーチングの業界では「未完了を完了させる」という表現を使いますね。

Pocket

PAGE TOP