「外出自粛」制約から得られる価値について考える

Pocket

こんばんは
週末起業、副業経営 ビジネス 最適化 支援の専門家
プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。
 
 
今は、多くの方が「できる限り外出をしない様に」と
自粛をなさっていると思います
 
 
ぼくたちは普段、制約のある環境、
つまり自由度の少ない環境だと
どうしても、ストレスを感じると思ってしまいがちです。
 
 
ぼくはこれまで
たくさんの週末起業、副業をはじめたい
とおっしゃる方とお話をしてきましたが
 
多くの方が一番最初にぶつかるハードルって
実は「自分のやりたいことがわからない」
っていうことだったりします。
 
自分で始める副業ですし
いま会社員として得ている収入は変わらないのだから
副業ではあなたはどんなことをやったっていいんです
 
つまり、選択肢は無限にあるということです。
 
ところが、この「無限の選択肢」って実は
トラップだったりするんです。
 
今日は制約があることは必ずしも悪くない
というお話をしたいと思います。
 
 
外出を自粛していて
出来ることが限られているからこそ
得られるものもある
と考える参考にしていただければと思います。
 
 
あなたは「選択のパラドックス」という言葉を
聴いたことはありますか?
 
スワースモア大学の心理学教授
バリー・シュワルツさんによると
 
 
人間は選択肢が多くなりすぎると
自分が一つに決めることが
できなくなって無力感を感じ
選択することを後回しにする
傾向があるのだそうです。
 
たしかに
ランチを食べる時に
100種類のメニューから
一つ選んでください
 
といわれると「選べない!」ってなりますよね
 
この状態が
自分自身に無力感を感じさせてしまうのです。
 
 
 
そして、無力感を乗り越えて
仮に100種類のメニューから
1つのランチを選んだとしても
そのランチに対するあなたの満足度は
さがるのだそうです。
 
 
たとえば、
あなたが自分で選んだ
ハンバーガーを食べながら
「やっぱり、カルボナーラの方がよかったかな」
なんて考えちゃうやつです。
 
だから、仮にあなたが最良の選択を
できていたとしても
その満足度は下がってしまうのだそうです。
 
 
 
そして、この
「もっといいものがあったのに」
は、あなた自身の経験を
より不満足なものにしてしまいます。
 
 
たとえば3つの選択肢から
あなたがハンバーガーを選んだときは
そのハンバーガーが100点満点ではなくても
それは、ハンバーガーの性になります。
 
 
だけど100種類のなかから
一つを選んだとき
人間は
他のものを選ばなかった
「あなたのせい」にしてしまいがちです。
 
これを
選択したものへの期待値が上がる
と表現するそうです。
 
 
整理すると
 
この「選択のパラドックス」で言われていることは
大きくは3つ
 
選択肢が増えると人間は
1、無力感を感じる
2、選択したものへの満足度が下がる
3、選択したものへの期待値が上がる
 
 
だから
選択肢は少ない方が良いこともおおいのです。
 
 
心理学の世界では選択肢は3つがいいとよく言われます。
 
それ以上の選択肢があるときは
客観的な基準をさだめて3つに絞り込んでから
あなた自身の選択をするとよさそうです。
 
 
今日は選択、決断という視点で見た時に
制約されることは必ずしも悪くない
というお話をしました。
 
人間は選択肢が多くなりすぎると
1、無力感を感じる
2、選択したものへの満足度が下がる
3、選択したものへの期待値が上がる
 
傾向があります
 
なので、選択肢が非常に多いときは
客観的な物差しを用意して
選択肢を3つに絞ってから決めると
決断結果への満足度も
決断したことへの満足度もあがります。
 
今日の動画では
いまお伝えした「選択のパラドックス」の
お話に加えて「決断力の節約」のお話もしています
 
 
ぜひご覧ください。
 
チャンネル登録もお忘れなく!
Pocket

PAGE TOP