商品づくりは思いつき?週末起業(副業)家が商品をパッケージ化するときに考えるべき3つのこと
今日は週末起業(副業)家の商品パッケージについてお伝えします。
商品をパッケージ化するときに考える3つのこと
たくさんの週末起業(副業)家の方達の創業のお手伝いをしていて気が付いたことがあります。
多くの週末起業(副業)家の方達は、商品を作るという経験をしたことがない方が結構多いのですね。
ぼくはサラリーマン時代に商品の企画、開発の仕事をしていました
22年間サラリーマンをやったので、商品をつくることに関してはかなり慣れているのかもしれません。
22年間の経験を踏まえて、商品づくりについて考えてみました。
コンテンツ系のビジネスにおいて商品パッケージを作るときにどんなフレームがあるとまとめやすいか考えてみました。
1、伝える内容を決めること
2、伝えるのに使う時間の長さを決めること
3、価格を決めること
大きくはこの3つを決めることだと思います。
伝える内容をどうやって決めるのか?
まず一つ目の「伝える内容をきめること」ですが、
あなたが 週末起業、副業を通じて あなたの「理想の顧客」に
あなたの商品を通じて手に入れて欲しい未来が明確になって入れば
伝える内容の大枠を考えるのは難しくはないでしょう。
そこから、商品特性に応じて
より具体的にして行くことが商品をつくる時に必要なことだと思います。
ここでポイントになるのは、
すでに明確になっている伝えたい内容について
伝える内容の複雑さ や
伝える内容のレベル
について、調整をすることですね。
まずは、今考えている商品が「フロントエンド商品」なのか
「ミドル商品」なのか「バックエンド商品」なのか
によって変わってくると考えるとわかりやすいでしょう。
初対面の方にお伝えする場合が多いであろう
「フロントエンド商品」について考える時には、
あまり 込み入った内容や、深い内容をお伝えすることは少し難しいですね。
お客様の、その分野に対する 情報量が少なかったり
習熟度が低かったりする可能性が高いこと。
そして、伝える側であるあなたとの関係性がまださほど深くないこと
がその主な理由です。
もし今 あなたが「バックエンド商品」について
考えているのであれば
それとは、反対のことが言えるので
より複雑な内容であったり、
もっと深い内容についてお伝えする
準備が必要であろうと思います。
あわせて、お相手となる顧客の、
その分野での 情報量のレベルや習熟度によって
カスタマイズしながら伝えていく準備も必要ですね。
あなたがその商品を通じて、世の中に何を伝えたいのか
を、レベル感も意識しながら、より具体的に明確にして行くことです
伝える時間の長さは、顧客動線の位置に応じて
二つ目に考えるのが、どれぐらいの時間をかけて、お客様にそのコンテンツを伝えるかです。
これも、先ほどのレベル感と同じように 今考えている商品が「フロントエンド商品」なのか
「ミドル商品」なのか「バックエンド商品」なのか、によって調整をしていくと良いですね。
例えば、商品としてセミナーを考えているときにフロントエンド商品なのに6時間のセミナーをつくることはあまりないですよね。
お客様との関係性が、浅いフロントエンド商品の段階で6時間という時間を投資してくれる
お客様は少ないでしょう。
自ずと短めの時間になりますね。
バックエンド商品に関しては、その内容によって長さが変わると思います。
ぼくのように コーチングセッションをバックエンド商品にしていれば
長ければ良いということもないでしょう。
バックエンド商品では、あなたが持っている価値を100%伝えるのに必要な時間がどれくらいか?
ということから考え始めると良さそうです。
もちろん、お客様がその時間の間集中して取り組めるか
といったことも考慮に入れるべきだと思います。
価格決めはバランス感覚
価格を決める要素は、少し複雑かもしれません
ぼくが考えることでいうと
1、市場性
2、コスト
3、経営全体、顧客動線全体を考えたときにその商品でどれだけ利益を出すか?
そんなことを考えます。
少し極端な具体例を出すと
フロントエンド商品が赤字でも、バックエンド商品でしっかりと利益が取れて
顧客動線全体で利益が出せるように仕組みを作るという考え方もできます。
この考え方をすることで、フロントエンド商品の単価を下げることが可能になるので
フロントエンド商品の購買数を上げることができますね。
こんなことも考慮して、バランスのとれた価格決定をしていくと良いと思います。
まとめ
コンテンツ系の週末起業(副業)において商品をパッケージ化するときには
1、伝える内容を決めること
2、伝えるのに使う時間の長さを決めること
3、価格を決めること
の3つが考えて商品化していくことが基本になるでしょう。
顧客動線ってどんなこと?週末起業(副業)家がやるべきお客様の獲得方法とは
今日は週末起業や副業でコーチ、コンサルタント、セミナー講師などをやるときの「顧客動線」についてお伝えします。
週末起業、副業だったら顧客動線の設計などいらない?
コーチやコンサルタント、セミナー講師などの形のないものを商品にしている週末起業(副業)家には、たとえ週末起業、副業といえども顧客動線を設計することは大切です。
ぼく自身は、週末起業(副業)でコーチングを始めた頃は、直接知り合った方と名刺交換をして、その方にお声がけをしてコーチングを受けていただくということを、たくさんやってクライアントさんを獲得していました。
ぼく自身がインターネットを使ったマーケティングに苦手意識があったので、直接あった方に直接お声がけをしてその方をお客様にしていく。というやり方をずっと続けていました。
逆にいうと、直接知り合った人へのアプローチの方がぼくは得意なのです。
もちろん、この直接会った人をお客様にするという方法でクライアントさんを増やしていくというやり方をやめてしまう必要はありません。
ですが、このやり方だけで継続的に顧客を獲得し続けるのはいずれ難しくなってくるでしょう。
得意なやり方でうまくいっているうちに、綺麗な顧客動線をつくっておきましょう
特定のコミュニティでの集客は、そのコミュニティの全人数が見込み客数の上限となるため上限値がそれ以上大きくなることはないからです。
ですので、あなたの得意なやり方で無理せずクライアントさんを増やすことができているうちに、顧客動線をキチンとつくっておくことが、集客の最初の限界値を越えるのには大切なポイントになってくると思います。
では、その顧客動線をつくるときに意識しておくべきことはなんでしょうか?
そして、綺麗な顧客導線とはどんなものでしょうか?
週末起業(副業)家が顧客動線をつくるときに意識しておくべきこと
それは、後ろから考えるということです。
後ろから考える、すなわちバックエンド商品をキチンと設計してそのバックエンド商品に向かって綺麗に流れる動線をつくっていくということです。
そのためには、まずはバックエンド商品がきちんと設計できていることが必要です。
どんな名前の商品で
どんな内容で
どんな提供方法で
いくらなのか
そういったことをきちんと設計して、明確にしておくことです。
後ろ(バックエンド商品)が明確になると、その手前にある ミドル商品 や フロントエンド商品は明確にしやすくなります。
週末起業(副業)家にとっての綺麗な顧客動線とは
では、綺麗な顧客動線をつくるために大切なことはなんでしょう?
それは、あなたが伝えていることにブレがない つまり 一貫性があるということです。
お客様に美味しいラーメンをつくれる様になってほしいのに、自分のつくった たい焼きを 食べてもらったり、おいしいたこ焼きの作り方をレクチャーしても、あなたに「美味しいラーメンのつくり方を教えてください」と言ってくれる人が現れることはまずないでしょう。
もしあなたが最終的に お客様に、美味しいラーメンがつくれるようになってほしいのなら、あなたのつくった「美味しいラーメン」を食べてもらい、美味しいラーメンのつくり方をレクチャーし、最後にその方がラーメンをつくるところに立ち会ってアドバイスをする
ということをすると思います。
このようにブレのない顧客動線をつくるためには、先ほどお伝えしたようにバックエンド商品をきちんと設計します。
どんな名前の商品で
どんな内容で
どんな提供方法で
いくらなのか
そういったことをきちんと設計しておくと、その手前に来る「ミドル商品」や「フロントエンド商品」は、
どんな名前で
どんな内容で
どんな提供方法で
いくらにしたら良いのか
わかりやすくなっていきます。
そして、この流れで「フロントエンド商品」が決まればおのずと
どんなメルマガを配信して、どんなダウンロードコンテンツをつくり、どんなブログを書いたら良いかも自然と描けるようになります。
ですので、綺麗なブレのない顧客動線をつくるために一番初めにやることはバックエンド商品をきちんと設計することだとぼくは思います。
まとめ
コーチやコンサルタント、セミナー講師で週末起業、副業をする週末起業(副業)家にとっての綺麗な顧客導線をつくるには
1、最初の一円を稼ぐまでは、自分の得意なやり方でもいい
2、顧客動線を設計するときにはまず、バックエンド商品を明確に設計すること
3、一貫性を意識してブレない顧客動線をつくること
が大切だと思います。
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
起業ネタが決まってなくてもスタート出来る?週末起業(副業)家の最初の一歩
今日は週末起業(副業)を拒む要因の一つ「起業ネタ」についてお伝えします。
ポイントは3つ
1、今やろうとしている起業ネタが完璧にしっくり来ていない状態でも最初の一歩をやってみる
2、行動する時に生まれる「これはぼくがやるべき事じゃないなもしれない」という感情に打ち克つ
3、行動の結果からフィードバックを得て、次の行動を起こす
「起業ネタ」が見つからないはみんながぶつかる壁
週末起業(副業)をやりたいと思った時に、多くの方がぶつかる壁の一つが起業ネタがみつからないことだと思います。
これまで、週末起業(副業)支援プロフェッショナルコーチとして多くの方とお話をしてきて、たくさんの方が週末起業(副業)の「起業ネタ」が見つからないと悩んでいらっしゃるのを見てきました。
その中には、起業ネタを見つけるワークは色々やってみたけれど
「なんか違う気がする」とか
「しっくりこない」
という方がいらっしゃいます。
そんなあなたにオススメの方法があります。
それは・・・
完璧にしっくり来ていない状態でもやってみる
「本当にやりたいこと」を見つけるワークをやっていただいたあと完璧にしっくりきていない状態でも、絞り込んだ一つの「やりたいこと」にちょっとだけ近づけると思う行動を小さく実際にやって見ることです。
「本当にやりたいこと」を見つけるワークはこちらをご覧ください
どんなに勇気があるように見える人でも、どんなに行動力があるように見える人でも、ほとんどの人は「今までやったことがない事」をやろうとすると 不安になったり イライラしたりするものです。
そして、不安やイライラと同じように 多くの人に浮かんでくるもう一つの感情は「これはぼくがやるべき事じゃないなもしれない」という感情です。
実は、次のステップに進める人、つまり「起業ネタがある」人と、壁にぶつかる人、つまり「起業ネタが見つからない」人の分岐点はここにあるのです。
この「これはぼくがやるべき事じゃないかもしれない」という気持ちを乗り越えてやってみた人が「起業ネタがある」人ということです。
少し表現を変えると「起業ネタは見つけるもの ではなく 起業ネタは決めるもの」ということです。
ですので、どんなに小さな事でも構いません、むしろ行動を起こすことへの抵抗感が少ないという意味では、小さい事の方が良いかもしれません。
その目標に近づくための「小さな行動」をやってみる事です。
もし、やろうとした時に「これはぼくがやるべき事じゃ無いかもしれない」と感じても
フィードバックを得る
「これはぼくがやるべき事じゃないかもしれない」という気持ちを乗り越えてやってみた人は 必ず「やった結果」を得ることができます。
この「やった結果」から
「次はこうして見よう」とか「こうやったら、もっと上手く行くんじゃないかな」という次へのヒントを手に入れることができたり、次にやることが思い浮かんでくるようになります。
これが「フィードバック」です。
このフィードバックを得ることを経験し、次にやることを実際に行動するが出来るようになって行くと、少しずつあなたの環境は変化をし始めます。
まずは、「フィードバック」を得られるところまでやってみましょう。
この時に、もしかしたらもう一度「これはぼくがやるべきことではないかもしれない」と感じるかもしれません。
その時は、「もう一回だけ」と考えて小さな行動をやってみてください。
決断をともなった小さな行動を繰り返す
本当に本当に小さな事でいいのです。
「やりたいこと」の方向へ進むことが出来る小さな行動、これを繰り返していくと気がつくと「起業ネタ」で悩んでいた頃とはまったく違う世界にあなたはいるはずです。
ちょっとだけ勇気を出して、週末起業(副業)が成功したイメージを心に描き、必ずそれを達成すると心に決めて、「小さな行動」を繰り返していきましょう。
本当に本当に、些細で小さな行動で良いのです。
週末起業(副業)であれば、そして小さな行動であれば、ほとんどリスクはないはずですから。
まとめ
あなたの「起業ネタ」を決める方法は、起業に向かうための小さな行動を実際にやってみることだとぼくは思います。
1、今やろうとしている起業ネタが完璧にしっくり来ていない状態でも最初の一歩をやってみる
2、行動する時に生まれる「これはぼくがやるべき事じゃないなもしれない」という感情に打ち克つ
3、行動の結果からフィードバックを得て、次の行動を起こす
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
あなたの週末起業(副業)の商品を「とりあえず売ってみる」
今回は、あなたの週末起業(副業)の商品を「とりあえず売ってみる」というお話です。
あなたの週末起業(副業)の商品は最初から完璧である必要はない
あなたが お客様に価値を提供できると思う週末起業(副業)用の商品ができたらまずそれを売ってみましょう
この時点では、あなたの商品は完璧である必要はありません。
あなたの週末起業(副業)の商品を完璧にする前に「とりあえず売ってみる」ほうが良い理由、そして「完璧である必要がない」理由についてここから説明します。
ぼくが週末起業(副業)を形にしていく上で大切だとおもっているのは、自分の商品でお金を稼ぐという経験、つまり「最初の一円を稼ぐ」という経験をさっとしてしまうと言うことです。
まずは「お金を頂く」「お金を支払ってもらう」という経験値を上げる
どうしてかというと、多くのサラリーマンの方は、「お金を使う」「お金を支払う」という経験はとてもたくさんしていますが、お金を支払う経験に比べて「お金を頂く」「お金を支払ってもらう」と言う経験の回数は圧倒的に少ないことが多いはずです。
サラリーマンが「お金を頂く」のはほどんどの方の場合 月に1回 年に12回〜14回です。
「お金を支払ってもらう」という経験をなるべく早くすること。そしてなるべくたくさんすることで、「お金を支払ってもらう」ということに慣れていくこと、これが売り上げを上げていくことの第一歩だと思います。
ぼく自身も初めの頃クライアントさんからお支払いをいただく時になんとなく後ろめたい気持ちやこれでいいんだっけと思う気持ちがありました。こういった感情が強いままだと売り上げを安定させたり、伸ばしたりしていく時に心のどこかでブレーキを踏んでしまうものです。
とりあえず売ってみて「お金を支払っていただく」という経験をして、そしてそれを積み重ねていくことで あなたの「心のどこかのブレーキ」を解除して上げてください。
そうすることで、あなたの週末起業(副業)のための行動のスピードはきっと上がっていくはずです。
より速くあなたの週末起業(副業)の商品の完成度を上げていく
もうひとつ
あなたの週末起業(副業)の商品をとりあえず売ってみることで、市場からのフィードバックを得ることができます。
その市場からのフィードバックを得ることなくあなたの商品を完璧にすることは難しいでしょう。別な言い方をすれば、市場からのフィードバックを得ることであなたの週末起業(副業)の商品をより早くもっと売れる商品に近づけることができるのです。
そして、もし仮にこの世の中に完璧な商品があったとしても、時代の流れとともに「完璧ではない部分」が出てくるでしょう。
ですので少しでも早く市場に提供してフィードバックを得ることで商品の改善をしていくスピードが上がり、より速くより良い商品に改善していくことができます。
商品がより良くなると言うことは、あなたの週末起業(副業)がより良くなると言うことです。
「とりあえず売ってみる」が大切な理由 まとめ
このように、
あなた自身の「売る」「お客様からお金を頂く」という経験値を高めることで、あなたの週末起業(副業)のための行動スピードを上げる
そして、より早いスピードであなたの週末起業(副業)の商品をもっと売りやすいものに改善していく
という観点で、「とりあえず売ってみる」ということがとても大切だと感じます。
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
週末起業(副業)用の商品をつくる
今回は「週末起業(副業)用の商品」を作る等お話です。
週末起業(副業)の商品づくりのワークと、ワークを腑に落とすコツをお伝えします。もしあなたが、商品づくりに自身がなのであれば、取り組んでみてください。
「商品づくり」のためのワーク
もし、あなたがこれまでのサラリーマンとしての経験の中で商品づくりをしたことがなかったら「商品ってどうやってつくるの?」とか「商品の作り方なんかわからない」と思うかもしれません。
そんな時は、商品にするということは、お客様に価値を提供するということですので、あなたが「自分の専門分野」でどんな価値が提供できるか?を考えていきましょう。
価値を商品として表現するためにこんなことを考えてみると良いかもしれません。
あなたの専門分野でお客様に
- モノを提供するとしたら
- サービスを提供するとしたら
- 情報を提供するとしたら
- 経験を提供するとしたら
- 感情を提供するとしたら
それぞれについてどんなことが出来るだろう?
と考えてみると いくつか商品にできそうなことが浮かんでくると思います。
ワークのコツは、自分の発想を制約しないこと
この時に、その商品そのものの「現実可能性」とか「うまくいかない理由」、「自信がない」などは一切考えない方が、より良い商品が生まれるはずです。
イメージとしては「ひとりブレーンストーミング」です。みんなでやる「ブレスト」と同じように
- アイディアを否定しない
- アイディアを非難しない
- 一つ出たアイディアに乗っかってアイディアを出す
などをしていくと発想が広がりやすくなるはずです。
まずはたくさんアイディアを出して、そのあと絞り込んでいくことがより良いアイディアを出すことにつながります。
ですから、はじめはとにかくたくさんアイディアを出すように楽しみながらやってみましょう。
もう一つのコツは、腑に落ちるまで何回かやってみること
はじめてこの「商品をつくる」ワークをやってみた時に、あなたはなかなか「これだ!」と思える商品が思いつかないかもしれません。
もし、この「商品をつくる」ワークを1回やってみて腑に落ちる感じがない場合は
少し時間を空けて、たとえば半日とか、1日空けて 1回目に書いたものは見ずにもう一度取り組んで見てください。
何回か時間を空けながら繰り返しやってみると、空けている時間の間にあなたに入ってくる情報の質が変わって行くのでより、腑に落ちる、納得感のある答えが見えてくると思います。
焦らず、「週末起業(副業)の商品をつくる」ワークを楽しみながらやってましょう。
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
週末起業(副業)の顧客増を絞り込む
今回は週末起業(副業)の顧客増の絞り込みについてお伝えします。
あなたの週末起業(副業)のお客様のイメージ(顧客像)が具体的になると、感情移入がしやすいのでこれからの活動に気持ちがこもりやすくなりますね。
そうすることで、あなたの週末起業(副業)へのモチベーションも高まり、行動量が増えたり、行動が続きやすくなります。また、具体的にどんなマーケティングをするのか、どんな営業をするのかが見えてきますね。
理想の顧客のイメージをつくる
週末起業(副業)の見込み客の方達とつながる活動と並行して、あなたが考えを整理しまとめておくべきことがあります。その一つが「顧客像を絞り込む」ということです。
なぜ、「顧客増を絞り込む」ことが必要かと言うと、顧客増を絞り込むことによってあなたが週末起業(副業)の商品を買っていただけるお客様がどこにいるかを明確にしやすくなるからです。あなたの週末起業(副業)のお客様がどこにいるか明確になると、どうすればあなたがあなたのお客様に近づくことが出来るかわかりやすくなります。
顧客像を絞り込むにあたっては、あなたがあなたの週末起業(副業)や、あなたの商品を通じて「笑顔になって欲しい人」や「どんな人に“ありがとう”と言われたいか」「どんな人が喜んでくれると、あなたが嬉しいか」ということを自分自身に問いかけてみるのが良いでしょう。
顧客増を具体的にする
こうしてあなたの週末起業(副業)の客様のイメージ(顧客像)があなたの中で固まり始めたらそのお客様のイメージ(顧客像)をもう少し論理的に整理をしていきましょう。
整理の軸にするのはこんなことが良いと思います。
- お客様(顧客)の一般的な属性
- 年齢、性別、職業、業種、職種、家族構成など
- お客様(顧客)の地理的な属性
- 住んでいるところ、職場のある街、よく買い物に行く街、出身地など
- お客様(顧客)の嗜好的な属性
- 趣味、好きなブランド、休みの日にどんなことをしているか など
- お客様(顧客)の悩み
- あなたのお客様がどんなことに悩んでいるか
顧客像をもっとイメージしやすくる
ぼくが多くの経営者さんや週末起業(副業)家さんの顧客像を絞り込むお手伝いをしていて感じることがあります。みなさん、ここでお伝えしたような「お客様(顧客)の一般的な属性」「お客様(顧客)の地理的な属性」「お客様(顧客)の嗜好的な属性」が具体的に絞り込めていればいるほど、お客様のイメージがしやすくなるということです。
そして、さらにイメージをしやすくするために、イメージしたお客様(顧客像)に名前をつけたり、イメージ写真を用意していただいたりすることもあります。
まとめ
今日お伝えしたワークを実践して頂くことで、あなたの週末起業(副業)のお客様のイメージ(顧客像)が具体的になると、感情移入がしやすいので今後の活動に気持ちがこもりやすくなりますね。
そうすることで、あなたの週末起業(副業)へのモチベーションも高まり、行動量が増えたり、行動が続きやすくなります。また、具体的にどんなマーケティングをするのか、どんな営業をするのかが見えてきます。
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
見込み客の方と繋がりを深め長続きさせる
集客に一番効果的なツールとは?
集客や見込み客の獲得の方法について悩んでいる週末起業(副業)家の方は多いと思います。週末起業(副業)家としての活動を始めたばかりのあなたもそんな一人かもしれませんね。
世の中には色々な集客法があって、それぞれを得意にしている方達が、「集客にはブログが一番!」とか「Facebookが最強の集客ツールだ」とか「メルマガに勝る集客ツールはない」とか色々な情報が発信されています。
では週末起業(副業)に最適な集客方法とは何でしょうか?
ぼくの考える結論は“どれも正解”ということです。
大切なのは、あなたの週末起業(副業)の分野が何なのか?週末起業(副業)で扱っている商品が何なのか?そして あなたが得意な営業方法は何なのか?などによって、効果的な集客方法は変わるということを理解しておくということだと思います。
繋がりを深める方法
1対1でビジネスパーソンと対話をし、その方の目標達成や問題解決をサポートするコーチンングセッションを商品としているぼくにとっては、リアルなつ繋がりからおつきあいが始まるお客様がほとんどです。コーチングセッションを商品にしているぼくにとっては、インターネットを使ったマーケティング、集客は、何もないところから繋がりを作るツールというよりは、リアルな繋がりを補完するツールという位置付けです。
ぼくが週末起業(副業)を始めた当初、集客のツールとしてのインターネットを使ってやっていたのは、名刺交換した後に見込み客であるその方達がぼくのことを覚えているうちに繋がっておくということでした。
週末起業(副業)を始めたばかりのぼくが使ったツールはFacebookでした。ぼくが週末起業(副業)を始めた当初はFacebookを使う方がどんどん増えていくという環境だったのがこの方法をより効果的にしてくれたと感じます。
Facebookのメリット・デメリット
Facebook は実名顔出しがルールなのはあなたもご存知と思います。ぼくはというと、会社に週末起業(副業)がバレてはまずい週末起業(副業)家ではありましたが、ビジネスネーム(ひらがな本名)と顔写真でやっていました。
メリットとしては、週末起業(副業)の見込み客となる方々に、ぼくの顔と名前を一致して覚えてもらいやすかったことです。
デメリットとしては、まだ週末起業(副業)時代でしたのでサラリーマン関係の繋がりの方、たとえば勤め先の得意先様や仕入先様、社員さんと”も”繋がっていたので、週末起業(副業)に関することが一切発信できなかったことです。
ですが、売り込みや過剰なリア充ネタではなく、ぼくの日常のことを投稿することで週末起業(副業)家としてのセルフブランディングに自然と効果があったのは、想定外のことだったのですが、結果とてもメリットになりました。
サラリーマンなのにFacebook で友達が数百人いるって怪しいとは思いますが、ぼくの場合は運良くFacebookを使って見込み客の方達とつながることが会社バレに繋がることはありませんでした。
今に合ったやり方
Facebookの状況は、ぼくが週末起業(副業)を始めた当初と違うと思いますので、そのままのやり方が今でも有効であるとは思いませんが、効果的だったのは「何回も顔と名前を見てもらうこと」ができたことだと思います。
整理をしておくと
週末起業(副業)を始めた頃のぼくが見込み客の方達と繋がるためにやっていたことは
リアルな場での「名刺交換」とそのあとに「Facebookで繋がりを深め長続きさせる」というセットだったといくことです。
では、今 週末起業(副業)家として活動を始めたばかりのあなたが取るべき集客方法はなんでしょうか?
- あなたの週末起業(副業)の分野が何なのか?
- 週末起業(副業)で扱っている商品が何なのか?
- あなたが得意な営業方法は何なのか?
を踏まえて考えて行くと、あなたに合った繋がりを深める方法があるのではないかと思います。
今の時流なども考慮して、あなたなりの繋がり方を編み出して見てください。
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
週末起業(副業)用の名刺を作る
今回は週末起業(副業)用の名刺作りについてお伝えします。名刺は活用して初めて効果を発揮するものです。始めはサクッとつくってどんどん配ってみましょう。
カッコいいビジネスネームがつくれたら、そのビジネスネームで名刺を作りましょう。
ぼくの場合はインターネットを使ったマーケティング、集客が得意ではないので 見込み客の方との接点はリアルな場でつくっていきます。
そのために有効なツールが「名刺」だと考えています。
そんな ぼくが週末起業(副業)をスタートした時にやったことはとってもシンプルでした。
週末起業実践会(当時週末起業フォーラム)のイベントに毎月参加して、そこ参加者の方や講師の方たちとせっせと名刺交換をしていたのです。
そんなことをコツコツ繰り返していたら、ぼくのことを知ってくれている人が徐々に増えていきました。そうして知り合った方の中からクライアントさんになってくださった方がたくさんいらっしゃいます。
ですから、名刺はとっても大切なツールだったのです。
初めての名刺作りの心構え
ですが、もしこれを読んでいるあなたが初めて自分の名刺を作ろうとなさっているのであれば、あまり難しく考えなくても良いかも知れません。あれこれ考えてなかなか名刺が完成しないよりも、80点でも良いので名刺を印刷してどんどん名刺交換をした方が良いとぼくは思います。まずは数をこなしましょう。
それに、名刺を配ってみれば受け取った方の反応を見ることもできるので、それによって名刺を改善していくことができます。
だから、パソコンで10枚づつでいいんです。サクッと名刺を作って配ることを始めましょう。
名刺にはこの4つを書こう!
週末起業(副業)家としてその当時ぼくが名刺に書いていたのは最低限のこの4つ
- ビジネスネーム
- あなたのビジネスの分野が伝わる肩書き
- ビジネスで使っていよい電話番号(個人の携帯番号や 050 で始まるIP電話などで良いと思います)
- メールアドレス(週末起業(副業)用にメールアドレスを用意する方がよいでしょう)
さあ、サクッと名刺を作って名刺交換に出かけましょう!
週末起業(用)の名刺作りまとめ
- 完成度の高さを求めない(80点ぐらいでOK)
- 週末起業(副業)家の名刺に必要なのは4つ
- ビジネスネーム
- 肩書き
- 電話番号
- メールアドレス
- 大切なのはサクッと作ってどんどん配ること
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ
週末起業(副業)用のビジネスネームを考える
今回は週末起業(副業)用のビジネスネームについてお伝えします。副業が禁止されている会社に勤める週末起業(副業)家にとってビジネスネームは必須のツールですね。ビジネスネームの良いところ、よくないところ、ビジネスネームを作る時に考えておいた方が良いことをお伝えします。
なぜビジネスネーム?
自分がどんな分野で起業するかを決めたら、
次にすることは「自分がその分野の専門家である」と世の中に認知してもらうことです。
ですが、ここで「んっっ?」となりますよね。
「世の中に認知してもらう」は、すなわち「人に知られる」ということです。
これをお読みの方の中には「副業禁止」や「会社にバレては困る」という立場で自分のビジネスを始めようとしている方が多いのではないでしょうか?
最近では 国の後押しなどもあって様々な企業が「副業を解禁」するようになってきました。それでも、まだごく一部の話のようです。
そこで、お勤め先の会社にあなたの週末起業(副業)がバレないようにするための作戦の一つがビジネスネームというわけです。
ビジネスネームを使って「自分がその分野の専門家である」ということを世の中に認知してもらえば良いのです。
もちろんビジネスネームにも良いところ悪いところがあります。たとえば・・・
- 良い点(メリット)
- 会社にバレにくくなる
- 覚えてもらいやすい名前をつけることができる
- 自分の好きな名前をつけることができる
- 悪い点(デメリット)
- ビジネスネームだとわかると信用してもらいにくいことがある
- 正式な書類で使えない
- 法人登記
- 契約書類
- 個人事業主の場合 銀行口座を作れない
- (屋号でつくれる銀行はいくつかあるようです)
といったところでしょうか。
実際にビジネスネームを作るにあたってはちょっとしたコツも必要です。
- 苗字(の読み)はそのままにする。
「ビジネスネームで呼ばれて自分のことだと気づかなかった」ってかっこ悪いですよね〜(最初のうちかもしれませんが)
- キラキラすぎる名前とか狙いすぎた名前とかは避けた方が良いかも
公の場でフルネームで呼ばれる機会などが将来あるとすると、ネタ的な名前はだんだんきつくなってくるかもしれません。
- 書くのがめんどくさい名前とかも避けた方が良いかも
意外と名前を書く機会は多いものです。
長い名前とかをつけてしまうと枠に収まりきらなかったり・・・
そんなこと言いながらも名前を考えるのって楽しいですよね。
自分で自分に名前をつけられるメリットを最大限生かして素敵な名前を考えてくださいね!
週末起業(副業)支援 プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ