みなさんこんにちは
ビジネスコーチたかぎけんじです
いつもお読みいただいて
ありがとうございます
在宅勤務をするようになって
自己管理能力の大切さを痛感している方も多いのではないでしょうか
自己管理能力って言うと
時間管理、スケジュール管理
とか
タスク管理
とか
自分の感情のマネジメントをして最後までやり抜く力とか
こういった部分を指すと思うのですが
前提として「自宅って仕事をする場所」としてではなく
「リラックスする場所」として設計をされているので
ご自宅で集中する、とかバリバリ仕事をする
って言う風にはそもそもなりにくいですよね
3月に外出自粛が始まった当初
IKEA や ニトリ が賑わったと言う話を聴きました
みなさん、ご自宅を仕事の環境に作り替えようと
なさったことの現れかなって思います
そして、物理的な環境が整ったら次は自分の内側のことです
ここを指して「自己管理能力」って言葉になっているのでしょうね
今日は、在宅勤務や副業に有効な「自己管理」のスキルのお話をしたいと思います
今日のお話を動画で見たい方は、こちらから
https://youtu.be/flry9PvRc5o
はじめに、今日のまとめです
継続的に在宅勤務をしていて
自己管理の重要性を感じている方が多いようです
そして、自己管理と言う視点で言うと
副業を始める、継続するためにも自己管理はとても重要なスキルです
その自己管理の中でぼくが特に大切だと思うのは
自分の感情をマネジメントするちから
今日は、感情をマネジメントする方法として
5mのスキップと
5分間その場でぴょんぴょん跳ねることを
ご提案します
ご自身の自己管理力を高めたい方は
ぜひ、最後までお読みください!
それでは、具体的にお伝えしてきましょう
ぼくは、大学を卒業してから副業を経て独立するまで22年間サラリーマンをやりました
その22年間のサラリーマン生活では、ずっとひとつの会社に勤めていました
その会社では、出世もしませんでしたし
きっとサラリーマンとしてはあまり出来が良い方ではなかったのでしょう
今、サラリーマン、会社員という立場から自分自身が距離があるのでだいぶ
客観的に見れるようになったので、とても当たり前と思えるのですが
サラリーマン時代に、心のどこかで受け入れていなかった「価値観」があります
その価値観とは
『会社は、会社がやってほしいと思うことを やる社員を評価する』
『上司は、上司がやってほしいと思うことを やる部下を評価する』
ということです。
こうやって、言葉にすると当たり前のことなのですが
ぼくは、気づいていなかった
というか、受け入れられていなかった というか
この
『会社は、会社がやってほしいと思うことを やる社員を評価する』
『上司は、上司がやってほしいと思うことを やる部下を評価する』って
会社員であることの大前提なのですよね
だけど、ぼくは「自分のやりたいやり方」とか「自分のやりやすいやり方」とか
そういうのにしがみついてやろうとするから評価をされない
結果が出せなければ、なおさら評価されないですよね
ちょっと話変わりますが、
この数ヶ月で、あっという間に広まった在宅勤務、テレワークですが
今後も続くであろうテレワークの普及は
ぼくたちの働き方や働くことへの考え方をこれからどんどん変えていくことになるでしょう
在宅勤務、テレワークの普及によって
成果主義になると言われていますね
さらには、雇用形態にも変化が起こると予想している人もいます
どのように変化するかというと
これまでの雇用は仕事に就くというよりも、会社に入るというイメージ
これを「メンバーシップ型」雇用というのだそうです
それに対して今後は
仕事に対して人を割り当てる、いわゆる「ジョブ型」の雇用が広まると
言われています
ぼくが先ほどお伝えした価値観
『会社は、会社がやってほしいと思うことをやる社員を評価する』
『上司は、上司がやってほしいと思うことをやる部下を評価する』
という、表現で言えば
ぼくが会社員だった頃、もう10年近く前になりますが
そのころは、この「やってほしいこと」には
暗黙知のようなものも含まれていて、その部分も読み取れないと
「やってほしいと思うこと」をやることってできなかったと思います
ですが
仕事に対して人を割り当てる「ジョブ型」雇用に世の中が変わってくると
採用される段階で
「何をやったら、評価されて」「何をやっても、評価されないのか」
が明文化されていることになります
雇用される側は
自分が契約した「ジョブ」に対するアウトプットで評価をされる
ことになるので、暗黙知は読み取る能力が高くなくても 評価されやすくなりますね
こんな風になってくると
「雇用する側」と「雇用される側」の関係は
「発注者」と「フリーランス」との関係にかなり近づいていきます
「雇用する側」や「発注者」が
やってほしいと思うことがどれぐらいの完成度でアウトプットできるか
がその人のビジネスパーソンとしての価値になります
つまり、在宅勤務の普及と「ジョブ型」雇用と「副業」って近いということ
副業を通じて「ジョブ型」雇用の働き方に慣れておくことで
これからの時代の働き方に適応しやすくなるかもしれませんね
コロナ禍での社会変化に不安を感じたり
お勤め先からの収入が減った
なんて方もいらっしゃるかもしれません
そんな方たちにとっても、収入の複線化がはかれる
副業を始めておくのは、今がよいタイミングになるでしょう
だけど、副業って
・気力、体力が続きにくかったり
・家族サービスが犠牲になる
・今のままでも生活できないわけではない
・途中でやらなくなっても困らない…
なんて、やらない理由がほんとに盛り沢山です
だから、自己管理能力が求められるようになってきます
では、自己管理力って何なんでしょう?
時間管理、スケジュール管理
とか
タスク管理
とか
自分の感情のマネジメントをして最後までやり抜く力とか
に分解できるかと思います
だけど、結局のところ
時間管理、スケジュール管理がちゃんとできるかとか
タスク管理がきちんとできるか
といったところは
最後は「自分の感情のマネジメント」ができるかどうか
につながっていきます
これから副業を始めようという会社員の方はよく
やり方を知ろうとします
本を読んだり、Googleで検索をしたり、動画を見たり
だけど、こういったことは最低限で大丈夫だとぼくは考えています
やりながら、調べていけば大体のことは大丈夫です
学校の勉強や、受験勉強ではないので
頭の中に一回入れてしまわなくてもカンニングしながら、
つまり本や、Googleの検索結果や、YouTubeの動画を見ながら作業ができちゃいますからね
しかも2、3回自分でやったら6割ぐらいは覚えられるでしょ
だから、やり始める方が先です
この「やり始める」「やり続ける」を出来るようにしているのが
あなたの感情ですね
それが「やり方2割、感情8割」とよく言われる理由だとおもいます
ここにもまたトラップがあって
「感情をマネジメントする」なんて言うと
気合い、根性、モチベーション
みたいになりがちですが
たぶん「感情のマネジメント」には
気合いも、根性も、モチベーションも必要なくって
スキップとかぴょんぴょん跳ねることができれば
始めのうちはいけちゃうと思います
副業も、始めのうちは
「めんどくさいな」とか
「これ自分にできるかな」って思っちゃったら
5mスキップするか、5分間その場でぴょんぴょんジャンプしてください
人間の感情は
体の状態の影響を強く受けます
自信がなくなると人間は
背中が丸くなり、頭はうなだれて、視線は下の方を向き
呼吸は小さく浅くなります
自信があるときは
背筋がキリッとのびて、頭は真っ直ぐ前を向き、視線も正面を見据えます
呼吸は大きく深くなります
この、感情の状態と身体の状態の関係は双方向性があるとされています
日常的にぼくらが体感するところでも
ランニングをすると気持ちいい
とか
筋トレをすると力強い気持ちになる
とか
こんな風に
体の使い方を変えると、自分で感情の状態を変えることができます
子どもって楽しい時とかワクワクした時に
スキップしたりぴょんぴょん跳ねたりしますよね
ぼくたちの中では
スキップをしたり、ぴょんぴょん跳ねたりすることは
この「楽しい」とか「ワクワク」といった感情に紐づけられているので
スキップをしたり、ぴょんぴょん跳ねたりすることで
「楽しい」とか「ワクワク」といった感情を作り出すことができます
だから、在宅勤務や副業で
あなたの感情のマネジメントをする時には
5mスキップをするか
その場でぴょんぴょんはねてみてください
良い感情の状態で
仕事に取り組むことができるはずです
それでも、出来ないとか前に進めなかったら
ビジネスコーチにコーチングを受けてみてください
コーチングセッションでぼくがいつもやっているのは
やり方を教えると言うよりは
クライアントさんたちが、ちょっと取り組むのが大変だなと思っていることに
取り組めるようになる状態を作って差し上げることです
自分一人では自信がないなって思う方は
ぜひ、コーチングを受けてみてくださいね
それでは、今日のまとめです
継続的に在宅勤務をしていて
自己管理の重要性を感じている方が多いようです
そして、自己管理と言う視点で言うと
副業を始める、継続するためにも自己管理はとても重要なスキルです
その自己管理の中でぼくが特に大切だと思うのは
自分の感情をマネジメントするちから
今日は、感情をマネジメントする方法として
5mのスキップと
5分間その場でぴょんぴょん跳ねることを
ご提案しました
ご自身の自己管理力を高めたい方は
ぜひ、試してみてください
今日のお話を動画にしました
ぜひ、動画でおさらいをしてみてください!
みなさん
正しい手洗い、マスクの着用、2mのソーシャルディスタンスを保って
新しいライフスタイルを上手に楽しんでいきましょう
それでは、今日はここまでにします
今日も最後までお読みいただいて
ありがとうございました