こんばんは プロフェッショナルコーチ たかぎけんじ です。
モヤモヤサラリーマンだったぼくが、コーチングを学び、週末起業でお客様からお金をいただけるようになり、サラリーマンを卒業して、独立するプロセスの中で 多くのことを学びました。
その中の一つは、こちらでも時々お伝えしている「やらないことを決める」こと。
こんな記事を見つけました。
「卓越した生産性を実現!『7つの習慣』の新メソッド」
http://president.jp/articles/-/11655
詳細は本文に譲りますが、やはりの肝は
1、やらないことを決めること
2、「緊急中毒」に打ち勝つこと
ですね。
で、今日は「やらないことを決める」のお話です。
週末起業をしていると、時間の大切さを身にしみて体験します。
当時のぼくの場合
サラリーマンをやって、
自分のビジネスをやって
週末起業フォーラムのお手伝いをして
友人の社長から頼まれた講師をやって
何足のもわらじを履いていました。
まあ、わらじがたくさんあるのは今も変わりませんが(^^)
その経験の中で「大切だ」と感じたのは「やらないことを決めること」
これをできないと「脳みそが爆発します(^^)」
上記の文章の中でも「インプットの選択や工夫である。」と触れられています。
これがまさに『「やらないこと」は何か』だとおもいます。
そして、その「やらないこと」を明確にするために必要なのが、あなた自身の「軸=志」です。
これがぶれていると判断基準がぶれるので、ときによって「やらないこと」が変わってきてしまうということですね。
そうなると一貫性が無くなるので、自分自身や自分自身の判断に自身が持てなくなる。
やっぱり「やらないこと」を「決められる」のは大切ですね。
そして、これを書いていて気付いた!
「決めたやらないこと」を本当に「やらない」ことも大切ですね。
これができてない方が結構 居そうな気がしてきました
本当に「やらない」のお話もどこかでしたほうがいいですね(^^)